日本シリーズ中継を聞いていて・・・。
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
一昨日の土曜日、ついに
「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」が開催されました!
世界最高峰の自転車レース「ツールド・フランス」の名前を
本家以外で世界で初めて冠につけたロードレース。
ツールの上位選手と、国内の主要選手が集まる、
歴史に残る自転車レースとなりました。
この日は台風の接近で、朝から雨。それでも、
この日を待っていた多くのファンが早朝から沿道に詰め掛けました。
さいたま新都心の「けやきひろば」に設けたNACK5ブースでは
朝7時台から随時生中継!一般体験走行に参加する予定だった
「My−SPOスタイル」の棚橋麻衣ちゃんは、残念ながら体験走行が
雨で中止になってしまったので、僕と一緒にNACK5ブースで
番組を盛り上げてもらいました。
ちなみに僕たちが持っているのは、
さいたまとフランスの特産品を集めた「さいたまるしぇ」でゲットした
フランスワインとチーズのセット・・・仕事中はワインはガマンしました(笑)
そして豪華ゲストも登場!!さいたま市の清水市長や、
さいたまクリテリウムのイメージソング「サムライ見聞録」を歌う
中村あゆみさんも飛び入り参加して下さいました。この日は、
ブースで「クリテリウム」の記念切手シートも販売していたのですが、
あゆみさんも一緒になって「いかがですか〜?!」と
「売り子」をやってくれて、実際に1組お買い上げ(笑)
楽しいトークもして頂き、感謝、感謝でした・・・。
お隣のさいたまスーパーアリーナで行われた「サイク
ルフェスタ」。
自転車や様々なパーツ・関連グッズの販売のほか、
協賛企業のブース、自転車安全教室、試乗会などのイベントで
盛り上がりました。3人乗り自転車や、自転車付き車椅子も。
「クリテリウム」とは、市街地などで距離の短い周回コースを走って、
着順を競う形式のロードレース。
何回も通過するのをたっぷり見る事が出来、
選手を間近で見る事が出来るのが最大の魅力!!
午後になると天候も徐々に回復し、いよいよ選手が登場!!
日本チャンピオンの新城幸也選手には、特に大きな歓声!
前日の記者会見でインタビューし、決意を語ってくれた別府史之選手。
見事にスプリンター賞と敢闘賞を獲得する
素晴らしい走りを見せてくれました。
僕もメインレースのレポートは、ブースを飛び出して
正面の観客席から電話レポート!!20万人の観客による
熱気に包まれた会場は、最高潮の興奮!!
最後の最後まで激しいトップの争いの末に、なんと
今年のツールで総合優勝、「マイヨジョーヌ」を与えられた
クリストファー・フルーム選手が優勝しました!!
悪天候にも負けず、大成功に終わった「さいたまクリテリウム」
来年以降も、末永く継続して欲しい!!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
大事なハーフマラソンの当日。
それまで観光気分に浸りすぎたせいか・・・寝坊しました(笑)。
部屋にかかってきた翔太くんからの電話
「おがちゃんさん・・・出発時間過ぎてます」
焦った〜!(笑)現地時間でレースのスタートが、午前5時。
それに備えて、3時に起きて、栄養補給をして、
4時にホテル出発。4時15分に会場入りの予定が・・・。
起きたら、4時8分でした(笑)
仕事では寝坊も遅刻もした事が無いのに・・・。
不幸中の幸いで、前日にもらったゼッケンは
シャツに付けて枕元に置いてあったので急いで着替えて
5分で出発!!完全にブルー・・・だったんですが、
会場についたらもうカーニバルなんですよ。
太鼓の音とか、会場のDJが盛り上げていて、
しかも夜明け前で真っ暗な空に、満月が見えて・・・頑張れそうな
気がしました。そして、あっという間に出発!!
最初の1時間くらいは、お店が並ぶ街の中心を走るんですが、
スタートから1時間くらい。
6時に近くなると、夜明けと同じくして右側に海が一気に広がる!!
ひたすら、椰子の木と海、海、海・・・夜明けの光を
斜め後ろから背中に浴びる。
最初は湿度が高かったのも、段々取れて快適に。
更に給水所や民家から、「ハファダイ!!
(チャモロ語で、こんにちは!)」という声が聞こえてくる。
とにかく陽気!!
気がついたら、練習で走っていた10キロを過ぎ折り返し。
それでも15キロ前くらいから足が痛くなってきて、
しかもスコール・・・。と思ったら、体の熱が取れて気持ちよかった(笑)
最後は歩く時間が長くなりながらも、2時間43分30秒でゴール。
初めてのハーフマラソンが、グアムで本当に良かった〜。
戻ってきてから、仲間と健闘を称え合いながら
やっとホッとする・・・。
一緒に走った翔太くんとおかむーは、さっそくステージへ。
本当にお疲れさまでした!!
3日間を振り返ると、本当に過ごしやすかった。楽だった。
言葉の心配もほとんどいらないし、時差も1時間。
食べ物も美味しいし、日本食や中華といったお店も多い。
それでいて「外国に来た!!」「リゾートに来た!!」という
気分転換は、存分に出来る。
グアムが日本人に愛される理由が分かった気がするし、
今度はここへ行ってみよう、今度は、あの人も誘ってみよう!!
という気にさせてくれる場所です。
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
グアム2日目。以前にSPO−NOWのコーナーで
翔太くんが紹介してくれた、スマホのアプリ
「グアムでしか出来ない50のこと」を参考にしながら、
翔太くんオススメのグアムの朝市「デデド」に行ってきました。
まずは定番のココナッツジュース。思ったよりもさっぱりした味でした。
そして「グアムでしかできない50のこと」の中に
「疲れた胃は粥で癒す」と紹介されているお粥を探して、
ローカルグルメの屋台へ。
朝から調子に乗って、
牛と豚の串焼き、チャーハン、ビーフン、ラーメン、
そしてアプリに出てくる、牛肉の胃袋の「お粥」、
ホルモン屋さんで言う「ミノ」「ハチノス」「センマイ」「ギアラ」
コリコリで美味でございました。
お腹を満たした後は、絶景三昧!!
「ココパームビーチ」という穴場のビーチ。
デコボコ道を1時間半かけて行きましたが、
その甲斐があるくらい海がキレイ!!
続いては定番スポットの「恋人岬」
高所恐怖症の僕は、少々ビビリましたが(笑)
ここではなんと、日本からの修学旅行生に遭遇。
どこの人もみんな親切に対応してくれるし、
日本から来る人が、観光客の9割を占めるというのも、
うなづける気がしました。
心も体も栄養補給をして、
翌日のレースに備えて早めに就寝・・・。
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
ご報告が遅くなりました〜!昨日で、
慌しかった仕事が一段落しまして、ようやく書けます(笑)。
「グアムココハーフマラソン&駅伝リレー」
時系列にお話していきましょうかね・・・。
僕の人生で「初」のハーフマラソン!!僕と一緒に、
もちろんALvino翔太さん、そして翔太さんと共に多くの
ライブステージを行っている「おかむー」こと岡村隆司さん、
更にはSPO−NOWのプロデューサーさんの4人で出発!!
18日(金)の午前中に、成田空港から飛行機でグアムへ向かいました。
台風26号の影響が心配されましたが、予定通りグアムへ到着。
日本から3時間半!!あっという間です。
ところが、着いたグアムは、すごい雨!!
足元が完全に川になってる・・・。
初日は離島のビーチを案内してもらう予定だったんですが、
これは、さすがに予定変更。急遽向かったのは、
グアムでNO.1の「クオリティ」「スケール」を誇る
ステージパフォーマンスが楽しめる、
「ディナーシアター」【サンド・キャッスル】です。
広々とした映画館のような空間に、
4〜5人が一緒に座れるボックス席がたくさん。
まずは、ゆっくりと
豪華ディナーのフルコースを1時間かけて満喫。
すると目の前のステージの幕が上がり、ショーがスタート。
「イリュージョン」あり、「ダンス」あり、「中国雑技団」あり、
「マッスルミュージカル」あり、「アクロバット」あり・・・しかも
盛りだくさんの内容が60分に凝縮されているので、
目の前のステージで、
幕の中から「トラ」や「スポーツカー」が登場したと思ったら、
筋肉ムキムキのダンサーが、
お客さんの飲んでいるワインの10cm上を、
たった2本の紐にぶら下がっただけで飛んで行ったり・・・(笑)。
しかも、その中に太鼓の音や、アジア・日本の要素が
取り入れらていて、より楽しめる。
中身の濃い2時間を楽しみました〜。
この時点で、現地に着いてから、まだ半日も経っていない。
驚いたのは、サンドキャッスルに代表されるように
「日本人に合ったものが多い」ものに街が溢れているという事。
ほとんどの標識が日本語でも書かれているし、バス停には例えば
「ホテル行き・シャトルバス・15分おき」とか書いてあるんです。
僕たちが宿泊した「アウトリガー・グアムリゾート」も、
まさに同じで、日本語の分かる受付や、日本語の案内標識はもちろん、
つながっている隣の建物には日本人スタッフの「コンビニ」まであって、
日本と同じ飲み物やカップラーメン、日用雑貨にお弁当まで、
何でも買える!!しかも日本円も使える!!・・・気が楽!!
しかもアウトリガーは、Wi−Fiが、ロビーはもちろん
全室で使えるようになっていて、スマホがあれば
部屋でも安心して使うことが出来る。
日本にいる便利さは保ったまま、リゾート気分は
しっかり味わえるわけです。
もちろん部屋はオーシャンビュー!!
ホテルの1階は、そのままビーチに直結!!
そんなわけで、完全に観光のみで初日は終了!!(笑)
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく 鉄道のハナシ
お久しぶりです!!一昨日、無事に
グアムココハーフマラソンから帰って参りました!!
結果については、一昨日の「SPO−NOW」で報告しました通り、
無事に完走できたのですが、ここでの報告は
今度の日曜日「SPO−NOW」で報告した後にしようと思います。
グアム土産のプレゼントもありますので、ぜひお聞き下さい!!
グアム帰りの翌日の昨日は、
東京駅に直結する丸の内「JPタワー」で
「のびのびシティさいたま市フェア2013」の
トークショーを担当して来ました。
さいたま市の魅力を知って頂こう!という事で、週末に迫った
「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」に関する展示や
特産物の販売も行い、たくさんの方に来て頂きました。
トークショーの第1部は、自転車情報サイト
「サイクルスポーツ.jp」の自らも「走る編集長」中島丈博さん。
さいたまクリテリウムの見どころをたっぷり伺いました。
第2部は、「トミーテック(tomix)」で
鉄道模型製作に携わる鈴木雅之さん。
僕も昔から愛好家なので、ついついマニアックな話に(笑)
特に引退する電車の最終運転日に取材・撮影に行って
作品化する、というお話には驚きました。
第3部は、ホリプロマネージャーであり
鉄道マニアとしてもお馴染みの南田裕介さん。
はい、もちろん更にマニアックな方向に走りました(笑)
とっても「さいたま市」のイベントなので・・・導き出したトークテーマが
「大宮駅の魅力ベスト5」(笑)
側線を走る工事車両が・・・とか、かなりディープな方向に行きました。
おかげで、仕事と思えないくらい楽しかった(笑)
さぁ、今週土曜日はクリテリウム本番!
僕も朝からNACK5の番組で随時レポートを入れていきます。
お楽しみに!!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
きのう、プロ野球クライマックスシリーズ「パ・1stステージ」で
ロッテが西武を破り、2ndステージ進出を決めました。
僕も急遽、第1戦と第3戦の中継(テレ玉・チバテレ)で
ベンチレポーターを務めさせて頂き、文字通りのライバルシリーズを
特等席で楽しむ事が出来ました。
プロ野球の中で特に関わりの深い2チームによる
シーズン終盤の激しい戦いは
本当に素晴らしいものがありました。
おかげで仕事としても関わる機会が多くなり、
本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
そして今日、ライオンズ渡辺久信監督の退任会見が行われました。
また個人的には、いつも試合前に丁寧にお話をして下さった
安部理バッティングコーチの退任が発表されたのも残念。
昨日の試合前にも、試合に向けた対策を聞いていたのに・・・。
改めて、プロの世界の厳しさを感じました。
今シーズンの野球中継に関わるのは、おそらく昨日が最後。
お世話になった各局の皆さま、そして視聴して下さった皆さま、
本当にありがとうございました!!
来期もご縁がありますように。
そして、金曜日からは、いよいよグアムです。
ALvino翔太さんと一緒に「グアムココハーフマラソン」に
参加してきます。僕にとっては初のハーフマラソン。
ここのところプロ野球の取材や仕事で満足に走れていないので
はっきり言って不安ですが・・・楽しめたら良いなぁ。
今度の日曜日・20日の「SPO−NOW」は
吉野麻子さんが頑張ってくれます。
僕も現地から声を届けられればと思っていますので、
ぜひ聞いて下さい!!
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく 小笠原聖のオススメ!
この週末は大自然の中で癒されて来ました〜!!
参加してきたのは、
「さいたま市・南会津町たていわ親善ツーデーマーチ」
バス4台に分かれて、土曜日の早朝に大宮を出発!!
到着したのは、南会津町の「しらかば公園」
さっそく歓迎式典で、地元の美味しいきのこ汁やお漬物を頂き、
地元のよさこいチームの演舞などを楽しみました。
そして、さっそく8キロのハイキング開始。
心配された雨もあがって、色づき始めた紅葉を見ながら
山間の道を歩きます。途中、上り坂もあったんですが、
上った先の休憩所には・・・。
地元の採れたて野菜が待っていました!!
きゅうりは浅漬けになっていて、ガブリといけます。
トマトは甘みが特徴の「桃太郎」、本当に甘かった〜!!
まさに体が生き返る感じ!!
一緒に参加したNACK5「monaka」の池辺愛ちゃんと共に
無事に完歩!!愛ちゃんは途中で盛んに栗を拾っていましたが(笑)
その後は民宿でゆったりして、温泉も堪能!!
地元の皆さんともすっかり打ち解け、帰りには
すっかり名残惜しくなりました。
聞くと、このツーデーマーチはリピーターの方が多いんだとか。
その理由も分かった気がします。
僕もたくさんの元気をもらって、
きのうから5時間になった「SPO−NOW」も頑張れました(笑)
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
あっという間に2013年にプロ野球シーズンも大詰め。
昨日のチバテレでの中継で、
僕の2013年レギュラーシーズンの実況も
締め括りとなりました。
そんな試合は4時間ゲーム・・・放送は4時間12分。
今シーズンを象徴しているなぁ(笑)
今年は本当に長い時間の実況が多くて、
ある意味で「自分は野球好きなんだなぁ」と再確認しました(笑)
中でも1番は、ロッテvs阪神の「5時間12」分ですけど。
夜の11時半過ぎまで実況するなんて
これからも、そうは無いでしょうね・・・。
10月に入って、これからは
スケジュールに一気に余裕が出ます(笑)
本当なら、ここからゆっくり・・・と言いたい所ですが
グアムのハーフマラソンもあるし、
今週末からSPO−NOWは5時間になるし、
そして何よりCSや日本シリーズでの実況の可能性も
まだ残っているし・・・。
何かとバタバタの毎日は続きます・・・。
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
おはようございます。
けさの東京は台風18号の影響で強い雨と風。
今日は休みなので、僕も家でじっとしています。
どうか被害が広がりませんように・・・。
さて、この週末は賑やかなものになりました。
金曜日の夜は、「グアム政府観光局」の50周年記念パーティー。
NACK5「SPO−NOW」の
「グアムココハーフマラソン」コーナーのインタビューもしてきました。
続く土曜日の朝は、今度は
「ホノルルマラソン」コーナーのインタビュー。
今年のホノルルマラソンオフィシャルアーティスト
MiChiさんの「朝Run」付きライブ。
皇居一周5km走って、「ガパオ」食べて、生歌@日比谷公園。
実に健康的な朝でした(笑)
インタビューの後は家で急いでシャワーを浴びて
SPO−NOWの生放送。
そして昨日は月末に放送する
NACK5「富士山スペシャル」の収録でした。
約2ヶ月間富士山に滞在してレポートを続けた
大西蘭さんとお届けするスペシャルプログラム。
その蘭ちゃんの応援登山をした
ハッピーだんばらさん・きっくん・夏江紘実さんと
スタジオの中でも外でも
エピソードが出てくる、出てくる。
収録も予定の3倍以上喋っていました(笑)
かなり僕も富士登山に興味が出て来ました〜。
放送は、9月29日(日)お昼12時55分からです!!