ブログ記事一覧
今夜は「ロッテvs西武」
カテゴリー:ブログ記事一覧
昨日は昼間に埼玉の川越で「彩の国ニュース」のロケをした後、千葉に移動。
夜はマリンスタジアムで「ロッテvs西武」の取材をしてきました。

・・・と、これくらいのスケジュールはよくある事なんですが、
今回のロケ、内容が川越の地ビールを紹介する、というものだったんです。
もちろんビールを頂く事になり、美味しく頂いた後に家へ戻って爆睡・・・。
なら良かったんですが(笑)そのままの状態で電車移動。
ビールの酔いは移動の間に醒めたですが
それでも、体を「取材モード」に戻すために、何か食べよう!という事になり、

「マリンスタジアム弁当」を買いました。包み紙がきれいになっていなくてゴメンナサイ。
中は、こんな感じです。

盛りつけも、マリンスタジアムの形・・・っぽくなってる(笑)
おかずはお肉中心のラインナップでしたが、特に鶏肉の塩焼きが美味しかったです。
そんなお弁当を食べながら取材した内容も、中継の中で披露できるはず・・・。
今夜のチバテレ「マリーンズナイター」は首位争いにも関わる大事な一戦。
「千葉ロッテマリーンズvs埼玉西武ライオンズ」です。
解説は初芝清さん。チバテレでは、19時からの放送です。
さらに!!きょうの中継はテレ玉でも放送されますよ。
テレ玉では18時30分からの放送ですので、
千葉・埼玉の皆さん!!ぜひ、ご覧下さい!!
ありがとう!成田高校
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
成田高校の夏が、終わりました。
全国大会、甲子園の舞台でベスト4。本当に素晴らしい成績です。
今日の準決勝、僕はイッツコムのオフィスで、テレビ観戦をしていました。
出来ることなら甲子園にワープしたい、という衝動に駆られながら。
そして、本番直前のスタジオでスタッフさんに教えてもらった試合結果。
その瞬間に僕の中によぎったもの。
全国制覇がならなかった寂しさも少しあったけど、
「終わった」という、不思議な安堵感がありました。
言い換えるなら「本当によく頑張ってくれた」という気持ち。
もちろん、監督や選手、そして父母会など関係者の皆さんには
悔しい気持ち、残念な気持ちも大きいと思います。
でも、こんなに多くの感動と、ワクワクした気持ちをくれた成田高校には
感謝の気持ち以外には浮かんできません。
チバテレの仕事を通して、戦いを追う事ができ、
そして甲子園でも間近で勝利を見ることが出来た。
ありがとう・・・・・この言葉しか出てこない。
イッツコムからの帰り道。
電車の中で、これまでの事が頭を巡った。
千葉大会での接戦に次ぐ接戦。
準決勝での習志野との激戦を制した直後、
インタビューをするために待ち構えた僕のところに来てくれた尾島監督は
満面の笑みで僕と握手をしてくれた。
優勝直後の「がんばれ甲子園」
甲子園までの慌ただしい練習期間にも関わらず、
尾島監督、梁川部長、エースの中川投手、キャプテンの金子選手、
みんな笑顔で話をしてくれました。
本当に、素敵なチームでした。
成田が甲子園に行ってから、連日の試合をテレビで見ているうちに
頭から離れなくなった曲。「熱闘甲子園」「ABC(BS朝日)高校野球中継」のテーマ曲。
FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」

本当に、ぴったりの曲だね。
甲子園に向かう新幹線の中、僕の頭の中で何十回もリピートしていました。
そして今日の帰りに、レンタルしてきました。
でも、今聞いたら泣きそうだな・・・。
と思っていたら、「熱闘甲子園」の時間だ。
あっ、またこの曲がかかる。
ダメだ、やっぱり泣けてくる。
でも、宿舎に帰った後の明るい表情をテレビで見て、
僕も晴れ晴れとした気分になりました。
本当に、最高の夏でした。
成田高校の皆さん、本当にお疲れさまでした!!
たくさんの感動をありがとう!!
2010夏の甲子園・成田高校応援記?
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
さぁ〜、連チャンで今日の事も書きますよ〜(笑)
前日と同じく、昨日も「熱闘甲子園」を見て就寝・・・今度は爆睡(笑)
そして今朝は5時に起きて、6時にホテルを出て、甲子園に6時45分着。
あれ?昨日は第1試合で8時半開始だったから分かるけど、
今日は第1試合が11時からだから早いのでは?と思った方は、高校野球好きです(笑)。
ただ、チケット売り場に並ぶためには、例え11時開始でも早起きが必要なんです。
事実、今朝も8時半の販売開始に対して、7時には
成田側のアルプス席だけでも、200人近くが行列を作っていました・・・。
そして迎えた、きょうの準々決勝。対戦相手は、関東一高。
江戸川区葛西在住の僕としては、とても近いエリアにある学校と対戦するのは
心苦しくもありましたが、気持ちはもちろん成田高校応援!!
しかも、昨日に増して応援席に近い3塁側のアルプス席に陣取る事になりました。

この写真で、上の段の中央左に写ってるタオルを首にかけた女の子。
誰かに似ていると思いませんか?
実は成田高校のエース、中川くんの妹さんなんです。
スタンドでも、あちらこちらに顔を出し、笑顔で盛り上げてくれていました。
朗らかな笑顔はお兄さんにそっくり。
しかも、妹さんも僕たちの番組を見てくれていたそうで、
写真を撮ろうと言ったら、とても喜んでくれました。こっちも、嬉しかったナ。
今日の朝食はヘビーに(笑)名物の甲子園カレー。

辛さが選べるんですが、中辛でもピリピリきます。
僕が食べたのは、牛肉が入ったカレー。
西さんは「成田が勝つように!!」と、朝からロースカツカレーを食べていました。
さすが西さん!!エライ!!前の晩は串カツだったのに、胃もたれは大丈夫だったかな(笑)
きのうのアルプスも楽しかったけど、今日の応援席の真ん中だったこともあり、
より一体感を感じる事が出来ました。みんなと同じ、紫色のメガホンも買って(笑)応援スタート!!

昨日とは打って変わって、成田らしい繋ぎの野球で初回に3点を先制。
その後も、順調にリードを広げていきます・・・が。

順調じゃなかったのは、きょうの暑さ!!
昨日は朝だったのでまだ良かったんですが、真っ昼間の太陽はキツイ!!
最高気温36度の予想よりもっともっと暑く感じました。
甲子園名物、初めて買った「かちわり氷」と、凍らせたスポーツドリンクが
文字通り、飛ぶように売れていました。
試合は中盤に3点差まで詰め寄られましたが、6ー3で見事に勝利。
なんと、ベスト4まで登ってきましたよ〜!!
こちらは、選手達がアルプスに挨拶に来たところ。
興奮も最高潮です!!今日だけで、周りの人と何度ハイタッチしただろう(笑)

なんだか、昨日からの出来事が夢の中のようにも感じられました。
自分たちが夏の大会で追ってきた成田高校を甲子園の地で見られただけでも嬉しかったのに
2回も勝利を見せてもらったこと。そして、多くの父母の方が番組を知っていて、
僕たちが来た事を、本当に喜んで下さったこと。
「明後日も、また来て下さいね!!待ってますから」
と言ってもらった時、仕事で行けない事は、言い出せませんでした。
口を開いたら「はい!!また来ます!!」って無責任に言っちゃいそうな気がして。
でも、今の成田なら、勝てる。
もちろん、僕たちも甲子園に向かってパワーを送り続けます。
そういえば、こなつちゃんは「仕事の調整がついたら、金曜日にまた行きます」と
言っていたっけ。行けたら、僕たちの分も、応援ヨロシクね!!
そして、昨日、今日と甲子園で再会したのが、「高校野球ダイジェスト」で
今年のアシスタントを務めた鈴木那美ちゃん。
今日の帰りに「私は決勝までずっとこっちにいま〜す!!」と笑顔で話していたっけ。
そっか・・・那美ちゃんは大学生なんだ。
スケジュールの都合がつくんだね・・・正直、かなり羨ましい(笑)
こうやって、番組の仲間がみんなで個人的に甲子園に行く。
これが、チバテレの高校野球メンバーの中から自然に起きた行動です。
だって、誰ひとり、誰かを「誘っては」いないんです(笑)
誰かが「甲子園行くよ〜」って言ったら、「えっ?僕も行くんだよ」「私も」と、
自主的な参加で結成された、今回の応援ツアー。
改めて、チバテレの仲間は凄いなって思いました。
甲子園から最寄りの駅に戻る途中、食堂を覗いたら
なんと、高校野球中継の解説をお願いしている菊池昭雄さんの姿がありました。
菊池さんは、元・成田高校の監督さん。
いつもの放送席の姿のりりしさとは違う、満面笑顔でお酒を飲んでいる菊池さん。
そして、周りには仲間の方が50人以上。祝勝会をしていたんです。
しかも、店の前を通りかかった人がひっきりなしに入ってくる・・・。
そして、菊池さんの「いいのいいの、こういうめでたい時は!!」のお言葉で・・・。

食堂の人気メニューで、大阪名物その3「おでん」の定食をご馳走になりました。
これも関西らしい食材「牛すじ」のおでんもあって、関西らしさを満喫!!
でも、一番のご馳走は、嬉しそうにビールを飲む菊池さんと
その仲間の素敵な空間にいられた事です。
母校が甲子園に出ること。そして勝ち進む事の喜び。
高校野球は、本当に多くの人の胸に刻まれる素敵なドラマなんですね。
新幹線で東京駅に戻ったホームには、おとといに乗った新幹線と
同じ時間の列車が止まっていました。つまり、ほぼ48時間。
とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。
今年の夏、一生忘れないだろうなぁ。
成田高校の皆さん、このあとの戦いも楽しみにしています!!
2010夏の甲子園・成田高校応援記?
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
ついさっき、家に着きました!!
甲子園から帰ってきた興奮そのままにブログを書いています!!
急な展開から出発した、今回の甲子園ツアー。
自分でも整理できていない部分があるので(笑)時系列で書いていきますね。
まずは、一昨日の月曜日。イッツコム「地モトTV おかえり!」の生放送を終えた僕は
大急ぎで東海道新幹線「のぞみ」に飛び乗って大阪へ。
心斎橋のホテルに着いた時には夜の11時前。
名物を食べる事も無く、「熱闘甲子園」を見て就寝(笑)
そして、翌日の火曜日。といっても、昨日の事なんだよね。ずっと昔のように感じる(笑)
朝6時にホテルを出て、いよいよ甲子園へ。この日の成田高校は、北大津高校との3回戦。
第一試合だったので早起きしました!!12時前に寝たのに、興奮のせいか
結局は2時間ちょっとしか寝られないまま向かった甲子園で、メンバーが合流!!

てっぺんから時計回りに紹介すると、
「速報!今日の高校野球」や「マリーンズナイター」で一緒の
お馴染み、黒沢幸司アナ。
僕を挟んで、同じく速報!マリーンズナイター仲間の西達彦アナ。
甲子園名物のチューリップハット、しかも水色を被った西さんは目立ってた(笑)
そして写真の中央は、今年のチバテレ「夏の高校野球千葉大会」で
決勝の実況をされた小林習之アナ。チバテレの高校野球以外にも
実況のお仕事で関西、北陸、中部などを飛び回っている小林さんは、
これまでも夏の甲子園で、何人もの「旅行者」を案内してくれたのです。
「旅行者」とは、黒沢さんと西さんの事ですが(笑)
今回は過去最高の人数が押しかけましたが(笑)大変お世話になりました!!
左端は「速報!今日の高校野球」のお姫様、こと、こなつちゃん。
スタンドのあちらこちらから「こなつちゃ〜ん!!」と声をかけられ続けていました。
そして、左上にいるのは「速報!」を見てくれた方なら分かるはず!?
番組のメンバーが「明徳お母さん」と慕う、山本かおるさん。
なんと僕たちの甲子園ツアーの話を聞いて、一緒に来てくれたのです。
「でも、どうやって行ったら良いのか分からない!!」という事で、
新幹線に乗るところからは、黒沢さんがずっとナビをしてきました(笑)
なんとも賑やかなメンバーで、いよいよ応援スタート!!

1塁側のアルプススタンドに陣取ると、すぐ前には父母会の皆さん。
そして、スタンドの隅々に応援団が散らばって、みんなをまとめてくれます。
実は・・・夏の甲子園は初体験だった僕は、すっかり舞い上がっちゃって(笑)
周りを見回しながら、感動しきりでした(笑)
試合は6回まで0−3と北大津にリードを許す苦しい展開。
しかし、7回に5−3と逆転に成功!!その後、追いつかれますが、
9回に勝ち越し、6−5で逃げ切りました。
ハッキリ言って・・・胃が痛くなる展開。
でも、アルプススタンドにいたせいか、不思議と負ける気はしませんでした。
気が付くと、みんなで「大丈夫!!大丈夫!!逆転できるよ〜」とか、
「中川〜!!ナイスピッチング!!」とか、マリンスタジアムのライトスタンドとは
また違った、家族のような応援の輪の中に
自分たちも自然ととけ込んでいた感じ。
今まで何年も高校野球を取材してきたけれど、応援席の中に入って
実際に応援してみるというのは、新しい発見の連続でした。

試合の後は、父母の方と一緒に記念撮影をしながら、喜びを噛みしめました。
すると、同じタイミングで、準々決勝の組み合わせ抽選会が。
成田高校は・・・翌日の第1試合!?
僕は元々、2泊するつもりで来ていたので、もちろん観戦決定!!
男性陣も同じ結論に。そして、当初は1泊で帰るかも!?と話していた
こなつちゃんと、かおるさんも急遽、ホテルを手配し連泊決定!!(笑)
そりゃ、こんな劇的なゲームを見た上に、翌日も見られるとしたら帰れないでしょ!?
そんなわけで、昼前には甲子園球場を後にし、まずは腹ごしらえ。
お昼は、小林さんに大阪名物その1「お好み焼き」をご馳走になりました!!
その後、夕方には成田高校の選手や監督・スタッフが宿泊しているホテルに差し入れ。
ちょうど、部長さんやエースの中川くん、2年生の木村くんなどと話す事もできました。

そんな盛りだくさんの1日を締めたのは、大阪名物その2「串カツ」
本場の串カツを食べるの、夢だったんだ〜・・・って言ったら、ささやか過ぎですか?(笑)
でも、大阪の活気で溢れる「二度付け禁止!」の串カツは最高でした!!
揚げたての魚介類や野菜にかぶりついては、ビールをグイ!!
もう一口食べては、サワーをグイ!!最近はお酒に弱くなったので禁酒状態だった僕ですが
成田高校の勝利でテンションが上がったせいで、昼も夜も飲んじゃいました(笑)
続きは、後半へ・・・。
五木寛之「親鸞」
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
ずっと読もうと思っていた作品を、やっと読み終えました。
今年の始めに刊行され、すぐに買ったのに
中途半端な気持ちでは読み始められない気がして、
高校野球が終わるまで読まずにいたんです。

読み始めた途端、移動途中はもちろん、寝る間も惜しんで読み進めました。
普段は小説をほとんど読まないんですが、
こんなに感情移入してしまうとは。
自分に驚いています。
壮大なスケールと人間らしさ。
これから、自分が何かの節目に差し掛かった時に、
何度も読み返したくなる気がします。
甲子園行き決定!!
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
見事に!!成田高校が夏の甲子園2回戦を突破してくれました!!
というわけで、僕の周りでは動きが慌ただしくなっています。
僕だけではなくて、チバテレビの仲間が何人かで
一緒に観戦できそうなのです。
果たして、来週の後半、僕のブログにはどんな写真が写るのか?(笑)
とにかく、来週の火曜日の成田高校の試合は甲子園で観ます!!
もし甲子園で会える人がいたら、声をかけて下さいね!!
「実況!熱きことばの伴走者たち」
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
僕がレギュラー番組『地モトTVおかえり!』でお世話になっている
イッツコムのディレクターさんが貸してくれた本です。
そのディレクターさんは、
『アナウンサーさんの気持ちを知ろうと思って買ったんです。』と話していました。
そういう事を思ってくれる方と仕事が出来るのは、とても幸せな事です。

この本が出版されたのは1994年。
現在は一線を退かれたアナウンサーの方の話も多く紹介されています。
そして後半に載っている日本テレビの年表は必見!
懐かしい顔や、『わ、若〜い』と言いたくなるような、あの人の写真も載っています。
実況アナウンサーの、放送までの仕事地道な取材と準備。
そして、あっという間の放送が終わった後に残る反省と後悔。
僕も毎回味わっている事ですが、この本を読んで
その志や技術の高さにショックを受けました。
自分のやっている事なんて、まだ努力のうちに入らない・・・。
それと同時に、ここから得たヒントを、次の実況に活かせるかもしれない。
そして、これからの取材に活かせるかもしれないと思いました。
そう思える立場は、何と幸せなことか・・・。
スポーツ中継をよくご覧になっている方にとっては、
その裏側が分かりやすく伝わる本でもあります。
スポーツ中継がもっと好きになる一冊です。
活字中毒
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
この一週間で、本を10冊近く買いました。
本屋さんに行って『あっ、これ欲しい』と思って、
そのまま買っちゃうのって幸せなんですよね(笑)
これも、いわゆる『大人買い』?
いやいや・・・2ヶ月ほど前に家のテレビを買い替えて、
その時のエコポイントを図書カードにしたんです。
だから、多少は贅沢を・・・って、やっぱり大人買いか。
ジャンルは大雑把に、こんな感じ。

喋りに関わる方の書いた本。
僕の部屋にある本のうち、8割くらいはこのジャンル。
しかも、今日さらに3冊を追加で予約しちゃいました(笑)

興味のある小説。普段はほとんど買わないのですが、今回は
マスコミと鉄道が舞台の2作品があったので(笑)買ってみました。
時間に余裕が出来たら読みたい2冊。

「食」、特に居酒屋について書いた本。
最近めっきり飲めなくなった分、こういう本で飲んだ気分になる(笑)
寝る前に数ページずつ読むのが、至福の時間です。
買っているのは、ほとんどが勝谷誠彦さんと、なぎら健壱さんの本。
特に勝谷さんは、表現力の豊かさに感動すら覚えます。

今回は1冊しか買っていませんが、スポーツにまつわる本。
仕事のため、というよりは、ただ読みたいものを選んでいます(笑)
・・・と、次々にご紹介してきましたが、
今読んでいるのは、五木寛之さんの「親鸞」

発売からだいぶ経ってしまいましたが、
高校野球が落ち着いたら読み始めようと思っていたので、ようやく読み始め。
言葉を生業にする者として、ストーリーの中で様々な知識を吸収できそうです。
これからも、少しずつ本の感想を書いていきますね。
成田高校、初戦突破!!
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
まだ興奮してますっ!!
今日開幕した「夏の甲子園」
その初日に登場した、千葉代表の成田高校。
強豪校の智弁和歌山を2対1で破って、見事に初戦を突破しました!!
本当にすごい!!エース中川くんのピッチングも素晴らしかったです。
厳しい戦いになるだろうなぁ、とは思っていましたが
実に堂々とした戦いぶり!!
僕はこれからTOKYO−FMに行かなくてはいけないので
甲子園に応援に行く事は出来なかったんですが(笑)
家のテレビにかじりついて(←表現が古い?(笑))見ていましたよ。
次の2回戦を突破してくれると、3回戦は僕も応援に行く予定。
ちょうどスケジュールが合いそうなんです。
今日の戦いぶりを見ていたら、全国制覇も夢じゃないぞ!!
頑張れ!!成田高校!!
それと、きのうの「がんばれ甲子園」を見て下さったというご報告を
何件も頂きました。ありがとうございます。
番組の放送は終わっちゃったんですが、初戦を突破した「げんかつぎ」で
番組のお知らせは消さずに残しておきます。
夏休み親子見学会
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
高校野球の仕事が終わって、慌ただしい生活が一段落した今週。
きょうはテレビ埼玉で「週刊彩の国ニュース」の収録でした。
今週から3週にわたって、番組恒例の「夏休み親子見学会」という事で
きょうは5組12人の皆さんがスタジオに来て下さいました。

スタジオにあるカメラや照明に子供達は興味津々。
良い思い出が出来たかな・・・。
ちなみに今回の見学会には、120組以上の応募があったそうです。
ありがとうございます!!来週・再来週も見学の方をお迎えします。
そんな今日のスタジオには。

こんなモノも登場しました。ダチョウのたまご!!
ストップウォッチと比べると、大きさが分かるでしょ?
重さがおよそ1.2?もあるんです。
明後日の彩の国ニュースでは、このたまごのような
埼玉の「Big」なものが色々と登場します。お楽しみに!!
そして、収録の帰りには番組仲間の
パワフルコンビーフ・兼重くんと一杯・・・。

といって兼やんは飲めないので、オレンジジュースの炭酸割り。
僕も以前ほどお酒が飲めなくなったので、ビール2杯止まり・・・。
その分、食べる方に向いた結果、焼鳥や刺身と共に
いきなり「ご飯2つ」を注文する、不思議な飲み会でした(笑)。
彩の国ニュースのメンバーで飲む機会は本当に多いんですが、
兼やんとの「さしのみ」は初めて。なんだか新鮮でした。