ブログ記事一覧
激戦!!春高バレー
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
この土日は、千葉県の東金アリーナへ行ってきました。
来年1月の選手権大会出場を懸けた
春高バレー千葉県代表決定戦。
昨日の決勝では、女子の優勝インタビューと
男子の実況をチバテレで担当しました。
女子は、フルセットの末のジュースという大激戦!!
最後の最後まで分からない展開の中、
市立船橋高校が柏井高校に勝利。
一方、僕が実況を担当した男子は、
習志野vs市立船橋という対戦で
習志野が圧倒的有利という声が上がっていましたが、
第2セットを市船が取り
中盤に習志野に焦りが出るという意外な展開に。
結局、セットカウント3−1で習志野が優勝を決めましたが、
最後まで見応えのある好ゲームでした。

そして、東金アリーナを埋め尽くした
各校の応援団の盛り上がりが凄かった!!
こちらは、男子決勝の試合開始前の様子。
決勝ではアリーナ席も増席されましたが、
それでも立ち見のお客さんが続出。
放送席では、隣りの解説の方の声も
ヘッドセットをしないと聞こえないくらいの大歓声に包まれました。
来年の東京体育館では、この大歓声が
千葉勢の背中を押してくれるはず。
僕も行けたら応援に行こうと思います。
余談ですが、この「春高バレー」ではチバテレの放送でも
最後のスタッフロールに
「製作著作 フジテレビ」という文字が出ます。
実に細かい事ですが、自分の担当する実況中継の最後に
「フジテレビ」という文字が出ると、テンションが上がる!!(笑)
そんな1年に1度のお楽しみでした。
ダブル実況!!
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
文化の日の昨日は、スポーツ目白押し!!
僕も1日で2つの実況をしてきました。
まずは、大磯プリンスホテルをスタート・ゴール地点に行われた
「湘南国際マラソン」、J:COM湘南と湘南ケーブルテレビでの
生中継で実況を担当しました。
約23500人が参加した大規模な大会で、
ゲストランナーも豪華だったんです!!
放送席にも豪華ゲストが登場。

朝から元気いっぱいの、はるな愛さん。

10キロを走った後に「汗くさない?」と言いながら
駆けつけてくれた間寛平さん。

同じく10キロコースに参加した
千葉真子さん&エリック・ワイナイナさん。
フルマラソン後半の実況もして頂きました。豪華!!
皆さん、多くの人との触れあいを楽しみながら、
番組を盛り上げてくれました。
そしてマラソン中継の後は大急ぎで西武ドームへ。
パ・リーグのクライマックスシリーズ・ファイナルステージ
「ソフトバンクvs西武」第1戦のパブリックビューイングで
実況をさせて頂きました。
解説にはライオンズOBで現球団職員の
高木大成さんをお迎えして、本格的な実況!!

しかも、スタメン発表まで僕がさせてもらいました。
西武ドームへ行ったことのある方は分かると思いますが、
僕が「1番レフト」というと、Lビジョンで選手本人が
「栗山巧!背番号1!」と応える、あの映像。
普段の実況以上に緊張したけど(笑)楽しかった〜。
残念ながら初戦は負けてしまいましたが、
来週月曜日の第5戦でも担当する予定なので、
それまでにライオンズに巻き返してもらいましょう!!
緊急告知です!!!
カテゴリー:スポーツのハナシ
急なんですが、大事なお仕事のお知らせです!!
明後日(3日)から始まる、
パ・リーグの「クライマックスシリーズ・ファイナルステージ」、
西武ドームでは、ファーストステージに続いて
パブリックビューイングをするのですが、
なんと3日(木・祝)の第1戦と、7日(月)の第5戦で
僕が実況をさせて頂く事になりました!!!
ヤフードームの映像を流しながら、
西武ドームのライオンズファンの皆さんに向けた
「ライオンズ贔屓」な実況をします(笑)。
解説はライオンズOBで、西武球団職員の高木大成さん。
入場無料ですので、ぜひお越し下さい!!
一緒に盛り上がりましょう!!
そして、3日(木・祝)は西武ドームに行く前に、ひと仕事。
J:COM湘南と湘南ケーブルテレビをネットして、
「湘南国際マラソン」を実況生中継します!!
ゲストランナーの、はるな愛さん、間寛平さん、
エリック・ワイナイナさん、千葉真子さんが
放送ブースに登場予定!!ひょっとしたら、徳光和夫さんも!?
かなり豪華な顔ぶれになりそうです。
朝8時30分〜13時まで担当します。
(湘南ケーブルテレビでは、僕の担当時間の後も
15時30分まで放送予定)
更に更に!!6日(日)は
「春の高校バレー千葉県大会」の決勝戦、
男子の模様を実況します。
こちらはチバテレで19時から放送!!
そして今は、この三つ巴の準備でテンパっています(笑)
でも、どれもやり甲斐のある仕事ばかり。頑張るぞ〜!!
東京野球ブックフェア
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
10月も今日で終わり、でも野球をまだまだ楽しめる毎日。
そんな野球に関する、文化系なイベントに昨日行ってきました。
東京・月島で行われた「東京野球ブックフェア」
古書のお店はもちろん、一般の参加者も加わって
フリーマーケット形式で行われたイベント。
更に野球にまつわるトークショーと盛りだくさん。
会場は野球の”コア”なファンで熱気に包まれていました。
しかも、入口ではCSの日本ハムvs西武をパソコンでライブ中継。
CSの様子を気にしながら濃い野球トークを楽しみました。

僕は野球にまつわる本を2冊購入。
「野球部あるある」は、今話題の1冊。
高校野球に少しでも興味があったら笑えます。
しかも昨日は、なんと作者さんご本人から購入(笑)
話を聞いたら、購買層の4割は女性なんだとか。
「プロ野球外国人大事典」は、まさにタイトルのまま(笑)
年代別にまとめてあって、
必ず「いた、いた!!」と盛り上がるはず。
この本をつまみにして、お酒が進みそうです(笑)
初!!ドラフト会議
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
今年もドラマが待っていた「プロ野球ドラフト会議」。
僕も初めて、その場を取材する事が出来ました。

新高輪プリンスホテルに着いたのは、開始3時間前。

既に緊張感と高揚感に包まれる会場。
また、抽選で選ばれた一般の観客に向けた
展示コーナーもあって、自分の名前を書いた紙を渡すと、
実際のような画面で表示をしてくれるコーナーには
たくさんの人が行列を作って、記念撮影をしていました。

そして僕はマスコミ各社の控え室で、
他の記者さんと共にドラフトを見守る事に。

まずは、ロッテが3球団の競合の中で
東洋大の藤岡投手を引き当て、大興奮!!
そして、西武は期待の社会人投手・十亀投手を単独指名。
うんうん・・・良い感じと思っていたら、
巨人の単独指名と思われていた菅野投手が
日本ハムと競合になり、交渉権は日本ハムに。
この時はさすがに、あちらこちらでどよめきが起こりました。

そして、最高の驚きは、日本ハムが7巡目で
早稲田大ソフトボール部の大嶋選手を指名した時。
驚きと同時に会場の誰もが
「知ってる?」「知らない」と顔を見合わせました。
やはり、ドラフトにはドラマが待っているんですね。
そして、僕が今年の夏の高校野球千葉大会で実況した
延長15回再試合。その時に先発した専大松戸の上沢投手が
日本ハムに6巡目指名され、更に同じ千葉から
市立柏の森投手が巨人の育成枠1巡目で指名、
プロのスタートを切りました。
ロッテと西武の抽選では、「指名する側の気持ち」、
千葉の高校球児の名前が出ると「指名される側の気持ち」、
いろんな意味でドキドキした3時間20分のドラマでした。
新たなスタートラインに立った選手たちがどんな輝きを放つのか、
今から活躍が楽しみです!!
絶品!豚丼寿司
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
昨日は久しぶりに会食の場に呼んで頂きました。
普段なかなか会う機会の無い業種の方と
お話しできるのは楽しい。
そして、新たなお店を見つけられる事も。
昨日行ったのは銀座と新橋の中間にある「十勝屋」。
その名の通り、北海道十勝の食材を直送して出してくれるお店です。
チーズ、じゃがいも、十勝ワイン・・・改めて
「北海道は良いなあ」と感じながら
出されるメニューを堪能した締めくくりに出されたのが、
なんと「豚丼の押し寿司」

帯広名物の豚丼を、贅沢にお寿司にチェンジ。
これがワインに合う合う・・・あまりの美味しさに、
久しぶりに絶句しました。
これがグルメロケじゃなくて良かった(笑)
これから僕のお店選びのレパートリーに入る事間違いなし!!
ずっと前から知っていたように、
「オススメのお店があるんですよ〜」と
人を連れて行くつもりです(笑)
2011レギュラーシーズン終了
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
4月12日に始まったパ・リーグのレギュラーシーズンも、おとといで終了。
その締めくくりは、QVCマリンフィールドの
「ロッテvsソフトバンク」最終戦でした。
試合は5−2でロッテの勝利。
ケガ人続出の苦しいシーズン・・・最後の最後に
西村監督のやりたかった野球が出来たんじゃないか、
と思うような、機動力野球を見せてくれました。
試合終了後には、公式戦終了セレモニー。
シーズン最下位とあって、西村監督のコメントのみの
静かなセレモニーに。

と同時に僕はお世話になった取材仲間の皆さんや
球団の皆さんにご挨拶。
こうしてみると、何だかあっという間に半年が過ぎたなぁと思います。
振り返ってみれば、
震災の影響で4月12日に開幕してから6ヵ月ちょっと・・・。
実況と取材を合わせて自己最多の70回近く、
球場に足を運びました。
そのほとんどが、QVCマリンと西武ドーム。
本当に野球漬けの半年を送ることが出来て幸せでした。
でも、西武のCSという楽しみが残ってる!!
改めて、お世話になった皆さん、ありがとうございました!!
来シーズンも、よろしくお願い致します!!
「ヴィラ本栖」1泊2日の旅
カテゴリー:ブログ記事一覧
このところ、色々なブログネタが出来たので
書くのが遅れてしまいましたが・・・、
今月、旅番組に出ています(笑)
選挙特番や中央区の広報番組でお世話になっている
東京ベイネットワーク「Bayネット」で放送中の
「絶景 大自然を巡る ヴィラ本栖 1泊2日の旅」
実際に1泊して旅して来たんですよ〜。
今回の旅の拠点は、山梨県の本栖湖近くにある
中央区立区民健康村「ヴィラ本栖」、
東京の中央区役所から便利な直通バスが出ています。

和洋室と和室の二つのタイプの部屋とコテージがある施設は、
ペット同伴の宿泊も可能。
ペット室の様子を部屋のテレビで見られるのがユニークです。

まずは、本栖湖周辺の大自然を体感できる
ネイチャーガイドツアーへ。
あの青木ヶ原樹海にも行きました。
林の中に入った途端にひんやりした空気・・・
右に見えるのは「石塁」という溶岩を使った史跡で、
武田信虎・信玄の時代に築造されました。

自然の神秘を体感できますよ〜。
ツアーでお腹が空いたら、ヴィラ本栖のレストランでランチ。
こちらの指定管理者である箱根の老舗「富士屋ホテル」の
伝統のカレーを頂けるんです。

今回頂いたのは「シーフードカレー」
王道であり、しかも超リッチな味です!!
お腹一杯食べたら、再び体を動かしに。
本栖湖で”初”カヌー体験をしました。

この魅力はなんと言っても、本栖湖から見られる富士山!!
様々な角度から楽しめるだけじゃなく、
湖面に映る姿もまた絶景!!

30分ほどのレッスンで、運動オンチの僕でも
すっかり楽しむ事ができました(笑)
さぁ、いよいよお楽しみのディナー!!
和洋食の中から、洋食のコースを頂きました。

肉料理と魚料理が両方楽しめる贅沢なコース。
サーロインステーキに使われている
青粒コショウのソースが絶妙です!!
一泊した翌朝は近くにある「くくり工房」さんへ。
東京から移り住んだ染物師の藤森さんは、
ここで幻の染物「辻ヶ花」やインド更紗を製作しています。
手作りで作ったという工房で作られた染め物には、
富士山の水も活きているんです。

まさに本栖湖の魅力を詰め込んだ番組になっていますよ〜。
10月中は毎週土曜日の10時、12時、20時から放送!!
また中央区のHPでも動画が見られます。
ぜひチェックして下さい!!
山本尚貴選手!!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
今日は宇都宮で嬉しい「再会」をしてきました。
2年半前まで、僕がとちぎテレビで担当していた「朝生とちぎ」で
僕がコンビを組んでいた、須賀ちゃんこと須賀由美子さん。
その須賀ちゃんが今やっているラジオ番組に、
あるゲストが来ると聞いて駆けつけたんです。

レーシングドライバーの山本尚貴選手。
僕が「朝生とちぎ」の中でやっていた
モータースポーツのコーナー「サーキットへ行こう」で、
当時まだ20歳だった尚貴選手に会い、
ずっと応援して来ました。
しかし「朝生」を卒業してからは、合う機会がなかなか無く
気が付けば3年・・・。
それでも、久しぶりに会った尚貴君は
僕との再会をとても喜んでくれました。
現在はスーパーGTとフォーミュラ・ニッポンで
着実な成長を見せている尚貴選手。
でも、真面目で素直な尚貴選手「らしさ」は、
全く変わっていませんでした。
「聖さんと会うと、一番話しやすいんですよ」
なんて、嬉しい事も言ってくれて。
これから更なる進化を遂げるであろう尚貴選手、
これからも仲良くしてね(笑)
ライオンズCS進出!!
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
今年は、実況や取材を通して野球の様々なドラマを見てきました。
そんなシーズンの締め括りに、こんな劇的なドラマを目にするとは!!
埼玉西武ライオンズのレギュラーシーズン最終戦。
今日の試合に4位の西武が勝ち、
3位のオリックスがソフトバンクに敗れると西武が逆転でCSへ・・・
という、渡辺監督の言った
『首の皮一枚残った』状況の中で行われた今日の西武vs日本ハム。
僕も千葉でのナレーション録りの仕事を終えて駆け付けました。

球場に着いてまず驚いたのは、お客さんの多さ!
電車が西武球場前駅に着く前に
『本日の入場券は全て売り切れました』のアナウンス。

そして外野席の後方には
4列にも5列にも人が並んで声援を送り、熱気ムンムン。
そんな客席を抜けて滑り込んだ記者席で試合を見ていましたが、
なんと言っても今日は先発の西口投手。
僕もサンデーライオンズで
西口投手の素晴らしいピッチングに魅了されましたが、
まさに今季の『完全復活』を象徴する快投!!
4―2とリードする間、バックスクリーンには
オリックスがリードされているとの情報が映し出され、
西武ドームはますますヒートアップ!!
そして9回、抑えの牧田投手が登板。
さすがに重圧があったのか、日本ハムの反撃に遭いましたが
味方の好守にも助けられて4―3で勝利!!

それからはバックスクリーンにオリックスの試合が映し出され
『パブリックビューイング』に。
もう、今日ばかりはみんなでソフトバンクの応援です(笑)

そして約40分後、ソフトバンクがオリックスを4―1で下し、
ついに西武の逆転3位・クライマックスシリーズ進出が決定しました。
この時には記者席の報道記者さんも拍手喝采!

そこからは、NACK5のライオンズレポーター千代さんと
手分けして監督などのコメント取り。
いつもは長くキツイバックネット裏の階段も
楽に登れた気がしました。

約4ヶ月ぶりの3位浮上が最終戦。
しかもオリックスとの勝率の差は0割0分0厘1毛!!!
野球の面白さを、ここに来てまた一つ教えてもらいました。
おかげで、これから始まるCSも楽しめる!!(笑)
まだまだ、僕の2011シーズンも終わりません。