ブログ記事一覧
高校野球中のつぶやき。
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
きのう実況した「成田国際vs東海大望洋」の試合、
試合前に取材に行った成田国際の監督さんから
「ベンチには入れないんだけど、3年間ずっと
試合前のノックをしていた選手がいるので、
何とか紹介してもらえませんか?」とお願いされた。
なんとか応えたかったけど、いつも
試合開始時間に合わせて少し前に中継が始まるので、
その頃にはノックは終わってる。
「厳しいと思いますけど、名前だけでも紹介しますね。」と応え、
中継に臨んだ。
するとオープニングの挨拶をしても試合が始まる気配が無い。
なんと中継サイドが聞いていた試合開始時間が違っていたらしく、
予定より早く中継が始まったのだった。
そんなわけで・・・はい、ちゃんとノックしているところを
生の映像と共に紹介出来ました(^_^)
成田国際は負けちゃったけど、何だか嬉しかったなぁ。
今頃、監督さんも録画した試合を確認しているだろうか。

いよいよ「高校野球千葉大会」開幕!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく 鉄道のハナシ
7月に入ってからの僕は、何かと動き回っています。
というのも、いよいよ明後日から開幕する
「夏の高校野球千葉大会」
今年もチバテレの中継やダイジェスト番組のナレーションで
お世話になるのですが、今年は初めて
開会式直後の「開幕試合」の実況を担当する事になったんです。
いつもは対戦カードが直前まで分からないのですが、
今年は1試合だけ、余裕を持って準備を出来る・・・というわけで、
久しぶりに学校へ取材に行って来ました。

「いすみ鉄道」や「小湊鉄道」に乗って、片道3時間。
完全に楽しんでいましたけど(笑)
初心に帰って、こういう「取材旅」も良いですねぇ。
良い話もたくさん出来ました・・・。

そんなわけで、これから高校野球モード!
(・・・の合間に「SPO−NOW」や
「サンデーライオンズ(しかも仙台」もあるのですが)
明日の夜には、開幕前夜の大会展望を
「NEWSチバ」でさせて頂きます。
詳しい出演スケジュールに関しては、
「スケジュール」欄を、ぜひご覧下さい。
では、倒れないように(笑)頑張ります!!
ベンチレポート&「県営大宮」初実況
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
今週は慌しかった・・・。
月曜日と火曜日は仕事のオーディション。
そして水曜日・木曜日は、テレ玉「ライオンズアワー」でした。
まず水曜日は西武ドームで「西武vs楽天」のベンチレポート。
実は西武ドームでベンチレポーターをするのは、今回が初めてでした。
場所は3塁側。ライオンズのベンチ横、カメラマン席です。

QVCマリンではベンチ横通路の奥だったので、
こんなにグラウンドや選手を近くにして試合を見るのも初めて。
レポートをしながら、かなり興奮していました。
試合は野上・永井の投手戦、そして8回にキャプテン栗山のHRで決着!
良い勢いで翌日の大宮へ。
・・・と思ったんですが、翌日の「西武vs楽天」は、
1−10の大差での負け。
この日は「ライオンズアワー」実況でしたが、
最大延長3分前に9回2アウトとなって、
まさかの乱闘で試合終了入らず。

そんな中で解説の松沼雅之さんと土肥義弘さんのお話、
本当に興味深いものばかりでした。
ありがとうございましたm(_ _)m
中継が終わってもオトマツさんが帰られないので聞いたら
「お兄ちゃんの車で帰るから、向こうの解説が終わるの待ってる」との事。
本当に仲良い〜(^_^)
壮絶!5時間ゲーム
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
また当たってしまった長時間ゲーム(笑)
昨日のNACK5「サンデーライオンズ」でお送りした
西武vsオリックスは、延長12回9−9の引き分け。
中継は最大延長の17時で終わりましたが、
音声素材用に実況は18時29分の試合終了までしていました。
放送時間ならぬ実況時間は、
放送開始の12時55分から5時間34分・・・。

でも11回のライオンズの粘り、秋山のダイビングキャッチ、
ヘルマンの一打はすごかった・・・両チームが
「あと一球」から追い付く試合って、なかなか無いです。
皆さま、お疲れさまでしたm(_ _)m
おかえり!カーター
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
今日は久しぶりに埼玉西武ライオンズの球団事務所へ。
昨年1年間在籍し、今年は独立リーグの
BCリーグ「石川」でプレーしていた
クリス・カーター選手の入団発表がありました。

記者会見の後、周りの記者から「おかえり!」と声をかけられ、
とてもアットホームな雰囲気になりました。
今週のNACK5「SPO−NOW」、
「聖’sフォーカス」は、この話をしようと思います。
終わりよければ・・・。
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
昨日はNACK5「サンデーライオンズ」の実況でした。
ライオンズの交流戦最終戦「埼玉西武vs横浜DeNA」、
序盤はなかなかタイムリーが出ずにモヤモヤしましたが、
6回に浅村の勝ち越し2ランホームランを皮切りに一挙6点!
交流戦「有終の美」を飾ることが出来ました。
交流戦負け越しは残念ですが、
リーグ戦再開に弾みがつきそうですね。

浅村のHRは、僕自身、
先日のテレ玉での実況に続いて伝える事が出来ました。
こういう時って、勝手に
「僕が喋る時打つな〜。相性が良いのかな」って
思っちゃうんですよね。もちろん、たまたまなんですけど(笑)
しかも、このところ僕の「げん担ぎ」があって、
一番近いルートを使わずに、西武遊園地から「レオライナー」で行くと
ライオンズが勝つと、いうこと。
このルートだと5連勝以上はしているはず・・・。
昨日も、わざわざ、このルートを使いました(笑)
これは、勝ちが続く間は担当日の「遠回り」を続けなければ!!
NY報告?
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
2日目のヤンキースタジアム。この日は
試合開始1時間ほど前まで雨が降っていましたが、
試合に合わせるように止んでくれました。
そして、試合の前に球場内の「Hard Rock Cafe」へ。
日本でも行った事はありましたが、中の雰囲気が違う!
一言で言うと騒々しい(笑)良く言えば活気がある!
お店の一番目立つところには、ヤンキースの選手の
サインが入った巨大なギター。
そして、アーティストたちの貴重な写真も。
中でも、ヤンキースの帽子を被ってランニングするマドンナ。
このお店ならではの写真です。
メニューは、どれもボリュームがスゴイ!!
カクテルは、この大きさで普通のサイズ。
(コロナの瓶と比べると、分かりますよね?)
このカクテルグラスは、注文した人に
同じものを1つずつプレゼントしてくれます。
僕も飲みたかったですが、飲むと、この日の電話レポートまでに
寝てしまうそうだったので(笑)ガマンしました・・・。
当然、フードメニューも大きい!!
左のシーザーサラダは、これで普通のサイズ。
右のハンバーガーは、これでハーフサイズです。
ナイフが突き刺さっている!?(笑)
この日の試合は、ヤンキースvsインディアンス。
7回の表裏には、様々なイベントがありました。
ご存知「私を野球に連れてって」や「YMCA」のほか、
イラクから帰還した兵士を迎えて、称えるセレモニーも。
でも、これ以上の盛り上がりは、9回の表でした。
先日のSPO−NOW「聖’s フォーカス」でお話しましたが、
通算600セーブのクローザー、ヤンキースのリベラが
コールされた時。ブルペンからマウンドへ向かうリベラに
ものすごい拍手喝采。今シーズン限りでの引退を表明している
43歳のリベラが、この日の一番の主役でした。
リベラが締めて、この日はヤンキースの勝利。
9回2アウトからのスタンディングオベーションは興奮した!!
でも、終わった後はヒーローインタビューも何も無いので、
観客もあっという間に帰って行くんです(笑)
「ON」と「OFF」の切り替えがハッキリしているというか・・・。
この日はゆったりホテルに戻って、前日に続き
「ゴゴモンズ」に電話レポートを入れました。
「大リーグレポート」という大きなミッションは、ここで完了!!(続く)
NY報告?
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく 鉄道のハナシ
ニューヨーク2日目の朝。
かなり眠たいながらも、時間がもったいないので(笑)
朝から行動開始!!まずは、街をぷらぷら・・・。
NBCテレビのサテライトスタジオでは、
中の収録セットが見えました。たくさんの人を見て
「もうすぐ誰か来るのかな?」という感じでしたが、
見ても分からない可能性が高いので(笑)
僕が楽しみにしていたポイントへ。
それが、この「グランド・セントラル」駅。
まず、あまりのスケールの大きさにビックリ!!
ガイドブックにも「美術館のような」と書かれていましたが、
確かに建物は芸術的だし、天井はプラネタリウムのように
なっているし・・・。でも、美術館というより、ここまで来ると
「お城」って感じでした(笑)映画に出てくる正解そのまま・・・。
この行き先表示板、もう雰囲気があり過ぎます!!(笑)
こんなところから列車に乗ったら、旅情も更に高まるだろうなぁ。
しかも、地下ホームのすぐ手前に、こんな大きなカフェテリア。
しかも、フードコートのように複数の店が並んでいて
出発ギリギリまで、ゆったりと食事を楽しめるんです。
オイスターバーまでありました。この旅で一番、
テンションが上がったかも!?(笑)
自分用のお土産も、たくさん買っちゃいました。予定外で(笑)
続いては、ニューヨークに支社を持つレコード会社におじゃま。
高層ビルの同じフロアをいくつかに隔てて、
複数の会社が使用する、いわゆる「シェアオフィス」スタイル。
しかも、ここからの景色が素晴らしい!!
まさに、「これぞニューヨーク!!」ってな景色でした。
もちろん、オフィスの方にお断りして景色の写真は撮りました(笑)
良い景色を見たら、お腹が空いた(笑)・・・というわけで、
この日は朝食と昼食を兼ねて、NYの「デリ」へ。
街中にこういうお店がたくさんあるんですね。
ビュッフェスタイルで、好きなものを好きなだけ取って会計する。
でも日本のお店より種類が多い!!中華やフレンチ、イタリアンなど
何でもあるし、ほとんどが出来たてのホカホカ!
ついつい、好物の炭水化物多めに・・・(笑)
午後は、地元の中が「最近出来た珍しい乗り物」へ。
行ってみたら・・・「ライトレール」じゃないですか!?
日本では富山で導入されて大成功している、新しい路面電車。
バリアフリーにも配慮している、注目の乗り物です。
4両編成と長いのにもビックリ!!
その後は、9.11の跡地「グラウンド ゼロ」へ。
現場は大規模な工事が行われていて、来年完成予定の
新しい「世界貿易センター」も、かなりの高さまで出来ていました。
ツインタワーがあった場所は、水が流れ込む噴水のようになり
犠牲者の名前が石碑に刻まれていました。
見学者のセキュリティーが、3ヶ所。
金属探知機も複数あって、空港以上に厳重な体制。
でも、やはり、ここは自分の目で見るべき場所でした。
更に地下鉄で移動・・・という途中で、駅の中に響く歌声。
しかも、めっちゃウマイ!!聞いたら、地下鉄で歌う人々の中でも
コンテスト(?)のようなものがあって、その上位の人が
利用客の多い中心路線のエキナカで歌えるんだそうです。
これも、アメリカっぽい・・・というか、ニューヨークっぽい(笑)
さぁっ!!2日目のヤンキースタジアムへ!!(続く)
NY報告?
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
羽田を出て25時間!!
ついにやって来ました、ヤンキースタジアム!!
目の前まで地下鉄で行けるのも本当に便利。
その名もズバリ「ヤンキースタジアム」駅を降りると・・・。

大きい!!そして、キレイ!!
周りの人の波に押されるようにして球場の中へ。

一番に感じたのは、やはり開放感!!
内外野ともフェンスが低くて、グラウンドや選手が近いんです。

この日の「ヤンキースvsレッドソックス」
ヤンキースの先発は黒田!!前半は0−0の投手戦になりますが
中盤に失点、結局5回1/3で3失点降板。
とはいえメジャーの舞台で見られたのは、やっぱり嬉しかったなぁ。

イチローも7番ライトでスタメン出場。
最初の打席で内野安打を放ちました。
しかも僕がいたのは、ライト側のポール際。
イチローの守備はもちろん、ライトスタンドからの歓声に
イチローがリアクションする姿も見られたのが良かったです。

しか〜し!!肝心の試合は、なんと6回で降雨コールドゲームに。
黒田は敗戦投手になりました。最初の雨では37分の中断。
その後、一旦は試合が再開され、球場内は大歓声!!
しかし、すぐにまた雨が降り出し、しかも近くに赤い雷が!!
この時に僕は思ったんです。
今日のSPO−NOWのテーマを「雨」にしたのがマズかった(笑)。
ずぶ濡れになりながらホテルに戻り、現地時間の夜中1時半に
ホテルからNACK5「ゴゴモンズ」に生電話レポートをしました。
いや〜、初日からネタに尽きないニューヨーク・・・。
でも時差ボケのせいか、疲れていたのに
3時間しか寝られませんでした。(続く)
NY報告?
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく 鉄道のハナシ
何回シリーズになるか分かりませんが・・・。
ニューヨーク報告を、時系列でお話していきます。
先週の「SPO−NOW」を終え、羽田空港近くのホテルで仮眠。
朝3時半起きで、羽田発・日曜日朝6:50発の直行便。
羽田からニューヨークまでの直行便って・・・便利になりましたね。
行きは、12時間30分。揺れが苦手な飛行機でしたが、
ありがたい事にほとんど揺れずに、一安心。
感謝、感謝・・・でも、ほとんど寝られず(笑)ニューヨーク着。
時差が13時間あるので、着いたJFK空港は、
同じ日曜日の朝6時25分!!税関で2時間並び、
ヘトヘトで向かったNY中心部は、なぜか真夏の陽気でした(笑)

30度近い気温の中、ホテルに荷物を置いて、
まずは近くのセントラルパークへ。日本の日曜日のように
ジョギングを楽しむ人がいっぱい!それどころか、自転車や
ソフトボールをする人も、たくさん見かけました。
日本以上にアクティブな日曜日・・・。

更に徒歩で、タイムズスクエアへ。
夜の風景が有名ですが、昼間もすごい活気。
360度をオーロラビジョンに囲まれた独特の雰囲気。
一気にニューヨークへ来た事を実感しました(笑)

そんな街でよく見かけたのが、「citi bike」
この色とロゴでピンと来たかもしれませんが、
金融機関の「citi bank」がレンタル自転車を始めたんです。
この1週間くらいで急速に広がったんだとか。
年間100ドルで、1日45分まで自由に使えます。
しかも、街中にある、どのポイントに返してもOK!
自転車が歩道を走れないニューヨークでは危険も多そうですが、
かなりのスピードで普及しているようです。

で、僕の移動手段はというと地下鉄!!
初めてニューヨークの地下鉄に乗りましたが、
予想以上に便利です。市内に20近くの路線があり、
ほとんどの路線で「EXPRESS(急行)」と「LOCAL(各駅停車)」の
2つの線路が平行して走っています。日本で言う「複々線」。
日本ほど正確ではありませんが、24時間運転していて
各路線の名前が「Sライン」「Qライン」といったアルファベットと数字で
統一されているので、把握すれば、とても便利です。

値段は、一回2ドル50セント。どこまで乗ってもOK。
このような改札を通る時に、日本のような「メトロカード」を通します。
1人が使った後に、後の人に渡して共用する事もOK。
共通料金なので、降りる時はゲートを通るだけ。
これには驚きました。
そして、地下鉄と無料のフェリーを乗り継いで向かったのは
今回見たかった一つ!!「自由の女神」

現在は近くまで行けないそうで、このフェリーから見るのが
一番近くに見えるんだとか。マンハッタンの街並みと共に
特等席で楽しめました。ただ、フェリーが1時間に1本なので、
着いた先で、慌てて折り返し(笑)晩御飯へ。

ブルックリンのウィリアムズバーグ、
イーストリバーに架かる橋「ウィリアムズバーグ・ブリッジ」の
近くにあるステーキ店「Peter Luger」へ。
ニューヨークでは一番有名なお店らしく、超満員!!
今回は現地の方に予約を取ってもらっていたので行けましたが、
アメリカらしい豪快なボリュームと、野性味溢れるステーキを
お腹いっぱい食べました!!
ちなみに、これを見て「行ってみよう」と思ったアナタ!!
クレジットカードは使えませんので、ご注意を!!
(会計時に一同、大慌てでした(笑))
しっかりパワーをつけて、いざヤンキースタジアムへ!!(続く)