フリーアナウンサー

小笠原 聖

– Ogasawara Sei – Official Web Site

ブログ記事一覧

想いを込めて・・・

カテゴリー:ブログ記事一覧

夏の高校野球は、まさに筋書きの無いドラマです。

そして、最後に残る1校を除いて、全ての学校には

いつか敗れ去る日が来る・・・そんな厳しい戦いでもあります。

 

今日(19日・日曜日)、千葉県野球場で行なわれた第一試合では、

去年の東千葉大会準優勝校であるAシード・東海大望洋高校が

4回戦で、八千代東高校に敗れました。

しかも、この試合9回2アウトまでは、望洋が2−0とリード、

今大会の注目ピッチャー・真下(まっか)くんは完封目前でした。

 

ところが、そこからフォアボールを出すと、

続くバッターが2ランホームランを打ち、同点。

延長戦に入り、延長12回に八千代東がスクイズで1点を勝ち越し、

ついに勝ちを収めたのです。

 

その興奮と驚きが冷めぬ中、「速報!今日の高校野球」に

その試合の応援をした生徒さんが、たくさん駆けつけてくれました。

しかも、八千代東だけでなく、東海大望洋の応援団も・・・。

 

試合での応援の様子や、選手達に対する想いを語ってくれた応援団の皆さん。

すると、番組終了後に、お互いの生徒が仲良く写真を撮っている光景がありました。

 

s-0719sokuho-1.jpg

 

お互いに凌ぎを削った相手も、戦いが終われば仲間になる。

スポーツの清々しさを感じる光景に、出演者やスタッフも

その様子をしばらく眺めていました。

ちなみに、チアの女の子達が八千代東、

応援団の男の子達が東海大望洋の生徒さんです。

 

さらに、ここで望洋の応援団が、持っていた鉢巻きをほどいて

そこにマジックペンで文字を書き始めました。

 

s-0719sokuho-2.jpg

 

そこに書かれたのは、『熱い戦いをありがとう。目指せ甲子園』の文字。

この先の健闘を祈って、「自分たちの分も」という想いと共に

一字一字大切に書いていました。そこで、見ていた僕たちが

「贈呈式をやろう」と言いだし、本番後の贈呈式となりました。

 

s-0719sokuho-3.jpg

 

こんな素敵なドラマに出会えるから、この仕事は辞められない・・・。

その場にいたスタッフが口々に話していました。

大事な鉢巻き、というより「襷」を受け取った八千代東は、

次の試合である5回戦、21日の館山総合高校戦で

応援団の男の子が、このたすきを使って応援をするそうです。

 

そして、その試合はチバテレビで中継があります。

21日のマリンスタジアムでの第2試合、

なんと・・・僕が実況を担当する試合です!!

こういう縁ってあるんですね。今日の出来事の話も

どこかで紹介できたらと思っています。

 

さあ、明日も頑張ろう!!今から3時間ほど寝て、

明日(というか、日付が変わっているので、きょう・20日)の「速報!」も

僕が担当します。ぜひ、ご覧下さい。そして、チバテレビに遊びに来て下さい。

 

速報!今日の高校野球

カテゴリー:ブログ記事一覧

この1週間は、ほとんど高校野球の仕事に捧げたと言っても過言じゃありません。

高校野球千葉県大会。先週金曜日の開会から、天気にも恵まれて

1日の中止も無く、4回戦まで進んできました。

170校以上の参加校も、既にベスト32まで絞られ、これからは後半戦です。

 

僕が担当するチバテレビでの高校野球関連番組の仕事は、大きく分けて2つあります。

1つは、千葉マリンスタジアムや千葉県野球場からの実況中継。

そして、もう1つは、夕方6時15分からの「速報!今日の高校野球」のキャスターです。

 

昨日は、本来なら「調整日」としてお休みになるはずだったのですが、

前日に1試合が「延長15回引き分け再試合」となり、昨日は

その1試合だけが行われました。そこで、僕たちの番組「速報!」と

夜10時30分からの「高校野球ダイジェスト」のメンバーで取材に行きました。

 

s-sokuho-1.jpg

 

取材の後は、チバテレビに戻って、急いで夕方の番組の準備。

「速報!今日の高校野球」は、チバテレビの1階ロビーを開放して

公開生放送でお送りしています。

 

毎日いろんな方がやってきてくれるのですが、昨日は

敗退してしまった千葉南高校のマネージャーさんが

こんな素敵な物を持ってきてくれました。

 

s-sokuho-2.jpg

 

3年間の苦労を共にしたバッグに、選手や後輩の皆さんからのメッセージが

ぎっしりと書き込まれていました。丁寧に丁寧に書かれた感謝の言葉。

見ているこっちも胸が熱くなりました。さらには、千葉南高校の父母会の皆さんも

周りの皆さんへの想いをメッセージボードに書きに来てくれました。

 

更に昨日は、敬愛学園高校の皆さんが、

応援でのチアパフォーマンスを番組で披露してくれました。

 

s-sokuho-3.jpg

 

ちなみに、9月12日には敬愛学園の学園祭で

みんなが華麗なパフォーマンスを見せてくれるそうですよ。

ぜひぜひ、遊びに行ってみてくださいね。

 

そんなこんなで、本当に毎日賑やかな番組です。いつも放送が終わると、

スタッフや出演者の中でこんな話が出てきます。

「高校生のみんなとこんなに触れあう機会があるのは、

高校の先生か僕たちくらいだよね?」と(笑)

 

笑いあり感動あり、そんな物語の連続に

寝不足の体も元気をもらって、僕たちもまた頑張れる。

あと1週間ちょっとの放送も全力で頑張ります!!

ぜひ、チバテレビにも遊びに来て下さい!!

キンケロ・シアター柿落とし公演

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

仕事の合間に、素敵な舞台を見てきました。

愛川欽也さんが主宰する『劇団キンキン塾』の10周年記念公演。

会場は、完成したばかりの劇場「キンケロシアター」です。

 

s-kinkero-1.jpg

 

場所は中目黒の駅から歩いて5分ほど。住宅街に囲まれた所にあります。

そして客席は、映画館のVIPシートのようなゆったりした座席。

ゆったりした気分で、話の世界に浸る事が出来ます。

 

そして、今回の記念公演には、「彩の国ニュース」で共演している西野七海さんも出演。

今回が「女優デビュー」となった七海さんの演じていた役は満州映画の女優さん。

ムード満点でした・・・いつも一緒に仕事をしている僕としては、なんか不思議な感じでした。

 

s-kinkero-2.jpg

 

そして舞台の後には、なんと愛川欽也さん、西野七海さん、

一緒に鑑賞した渡辺一宏アナと、みんなで写真を撮らせてもらいました。

これからの、更なるご活躍、楽しみにしています!!

 

血液サラサラ

カテゴリー:ブログ記事一覧

お久しぶりです。高校野球の仕事に忙殺されていて

家に帰ってくるとバタンキュー。朝起きるとすぐに出発、という生活が

5日くらい続いていまして、ブログをサボってしまいました(言い訳)。

 

そんなわけで、番組のお話です。

先週末からのBS−TBS「教えて からだのミカタ」は

この夏に重要な『水分補給』についての特集です。

 

そこで、私が体を張ってリポートをしてきました。

 

s-sarasara-1.jpg

 

この機械を使ったんですが、何だか分かりますか?

 

s-saeasara-2.jpg

 

実は、血液がサラサラなのかドロドロなのかを計測する機械なんです。

番組では、普段の私から採った血液を調べてもらったんですが、

そこで立派な「ドロドロ血」だった事が発覚!!

 

そこで、正しい水分補給の方法を伺い、実践した後に

再び検査を受けてみることにしました。その結果やいかに!?

 

今日(土曜日)の夕方6時からと、明日(日曜日)の夜9時半から

再放送がありますので、ぜひ見て下さい!!

緊迫の都議選開票速報

カテゴリー:ブログ記事一覧

昨日の日曜日は、一日を通して「速報」に飛び回った一日でした。

朝からは、3日続けてのチバテレビ「速報!今日の高校野球」の球場取材。

そして午後にチバテレビに戻って来ると、取材した試合の映像にナレーションを付け、

夕方6時15分からは番組の公開生放送。

ここまでの時間は、いつも嵐のように過ぎていきます。

 

しかし昨日は、その後の方が大変でした。

番組終了直後に、次の仕事への移動!!

いつもだと、番組が終わった後に、テレビ局に来てくれた方と

いろんなお話をするのですが、昨日に限っては、

こなつちゃんと黒沢さんにお任せしてしまいました。ゴメンナサイ。

 

そして僕はというと、江東区と中央区をカバーする

ケーブルテレビ局「東京ベイネットワーク」で、

「ベイネット東京都議会議員選挙/中央区選挙区・江東区選挙区開票速報」の

キャスターを務めさせて頂きました。

 

s-togisen-1.jpg

 

これは、マネージャーさんが撮影してくれた写真です。

 

番組は、夜の8時50分からの放送。ケーブルテレビでの選挙特番は初めてだったのですが、

地域に密着したケーブルテレビらしく、江東区と中央区の開票所に中継を出して

30分ごとに発表される開票状況をリアルタイムで入れてもらうというものでした。

番組では、新しい情報を中継先とスタジオで共有しながら、

番組放送中の画面でも各候補者の票数を文字情報でお伝えしていくので

番組をご覧になった方は、いつテレビを付けても、自分の地域の

最新の開票状況が分かるというわけです。これはケーブルテレビならでは、ですよね。

 

s-togisen-2.jpg

 

結果は皆さんご存じの通り、民主の大躍進、そして自公の過半数割れ。

番組で担当した中央区選挙区でも、1人区で自民の現職候補が

民主の新人候補に敗れるという結果になりました。

 

政局が大きく動くきっかけにもなりうる大事な選挙を

その最前線で伝えるというのは、本当にやり甲斐のある仕事。

新聞記者だった祖父の血を受け継いでいるせいか、

自分も番組を伝えながら、軽い興奮状態になる感覚を覚えました。

情報を整理して伝えることに夢中になっていて、気が付いたら

番組のスタートから3時間以上が経過。日付が変わっていた、という感じです。

 

また今回の選挙は、東京都全体で投票率が大きく上がりました。

それは、選挙の報道に関わった者として、本当に良かったと思います。

国民が政治に無関心になるというのは、一番恐ろしいことですから。

近い将来やってくる衆議院選挙、私たちも、より高い関心を持って行きたいですよね。

 

・・・さあ、今日からは、またしばらく「高校野球モード」

今日の「速報!」は僕の担当では無いのですが、

あさってに僕の実況する試合があるので、

今からチバテレビに行って資料作りをしてきます。準備が追いつかない〜!!

きょう開幕!!

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

ついに!!この日がやってきました。

高校野球千葉大会の開幕日です!!

さっそく朝から千葉マリンスタジアムに行き、開会式を取材してきました。

 

s-0711cb-1.jpg

 

平日の金曜日というのに、マリンスタジアムの1階席は超満員!!

急遽、2階席も開放した球場に、選手が入場。

風速12メートルの中の入場で、プラカードを持っている女の子がよろけたり、

学校旗が飛ばされそうになったり、大変な状況での式でした。

 

s-0711cb-2.jpg

 

そして、見てください!!この光景。

今回参加した174校が一斉に並んで・・・と言いたかったんですが、

新型インフルエンザの影響で2校が欠席。

それでも、この時ばかりは言葉を失います。圧巻です!!

 

その後、さっそく始まった1回戦を取材して、夕方からは

「速報!今日の高校野球」の生放送!!初日から

たくさんのお客さんに番組に遊びに来て頂きました。

 

その後、反省会をしてすぐ家に・・・帰ると思います??

 

s-0711cb-3.jpg

 

それが・・・帰らないんだなぁ(笑)

千葉テレビに届くお弁当を晩ご飯として食べながら明日の打ち合わせ。

更に担当によっては、夜10時30分から放送する

「高校野球ダイジェスト」のナレーション録り。

 

その合間には、2つの番組の仲間でぺちゃくちゃ喋ってます。

今日は、僕の番組「速報!今日の高校野球」の

こなつちゃん、黒沢さん、西さんに、ダイジェストの風馬さん、ゆいちゃん。

まるで、部活の部屋にいるように過ごしています。

 

そして、こなつちゃんと黒沢さんが持っているのが「チュバうちわ」

千葉テレビのマスコットキャラクターのうちわです。

番組に遊びに来てくれた皆さんに差し上げます。

更に、ゆいちゃんが持っているように、応援する学校へのメッセージを書いて頂き、

チバテレビのスタジオにどんどん貼っていきます。

 

とにかく、番組は来てくれる方が頼り!!どうか、お友達やご家族で遊びに来て下さい。

あっ・・・気が付いたら、もう午前2時(泣)。明日も朝5時起きで、高校野球漬けの1日です。

 

 

いろいろお知らせ。

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

きのうは、夕方から「彩の国ニュース」を一緒に担当している

西野七海さんが出演中の舞台を見てきました。

愛川欽也さんの「キンケロ・シアター」こけら落とし公演「昭和の紅い灯」

本当に素敵な舞台、そして素敵な空間でした。これについては、また改めて書きますが、

公演は今度の日曜日・12日まで行われています。ぜひ行ってみてください!!

 

さて、その舞台を見終わった昨日の夜、そのまま家に帰るはずが

ひょんな事から恵比寿の居酒屋さんに。アナウンサー仲間が多く集まるお店で

飲み始めたのが午後の10時。それで1時間程度で終わって終電に・・・。

というつもりだったんですがねぇ。朝まで飲んじゃった(笑)結局始発に乗って帰宅。

睡眠時間1時間で今に至ります。このブログ書いたら、今日はすぐ寝ます。。。

 

今日は夕方から千葉テレビに行って、高校野球千葉大会関連の最終打ち合わせ。

あとは金曜日の開会式を待つのみです。僕の担当する時間は毎日違うので、

詳しい事はスケジュールのページをご覧下さい!!

 

そんな打ち合わせの帰り道、千葉駅に行くと、おかしな光景が。

 

s-chiba-sta-1.jpg

 

総武線の各駅停車が、全て「水道橋行き」になってる。

 

s-chiba-sta-2.jpg

 

つい鉄道マニアの血が騒いで、写真を撮ってしまいました。

車両トラブルの影響だったようです。

 

さて、今週は打ち合わせ続き。明後日の木曜日には、

東京・江東区と中央区をカバーするケーブルテレビ局

「東京ベイネットワーク」で都議選開票特番の打ち合わせです。

 

都議選の行われる12日は、朝から夕方までは

チバテレビ「速報!今日の高校野球」で動き、番組が終わり次第、

選挙特番に移動する事になります。もし見られる方は、ぜひご覧下さい。

 

それと、各地で高校野球の地方予選が始まる関係で、

テレ玉の「週刊彩の国ニュース」は、11日(土)18日(土)の2回、

夜9時30分からの放送です。お間違いの無いように!!

いつもの朝の放送と違って、夜らしい企画(?)を考えていますので、お楽しみに。

 

そういえば、今日は七夕・・・。皆さんはどんなお願い事をしましたか?

僕は「夏の時期を元気に乗り切れますように」かな?

あとは、素敵な出会いがありますように(笑)

 

映画「ディア・ドクター」

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

ご報告が遅くなりましたが、先週の木曜日、

仕事終わりで映画館に飛び込んで話題の映画「ディア・ドクター」を見てきました。

 

s-deardoctor.jpg

 

見たい理由は色々とあったんですが、一番は映画初主演の笑福亭鶴瓶師匠。

映画を見ての感想は・・・なるほど!!

この映画の主役は、他の人では考えられないという感じでした。

 

予告を見ていた限りでは、町医者という役に関心があったのですが、

見てみると、もっと奥底にある「人間らしさ」という部分がとても印象に残りました。

主人公に感情移入しやすい、という感じでしょうか。

人間の持つ弱さ・葛藤がとても率直に描かれています。

 

そして、最後の5秒で「えっ!?」と思うと、突然のエンディング。

そして、後には清々しい気持ちが残る、という映画です。

2時間ちょっとの時間が、あっという間に感じました。

オススメ!!立川談春「赤めだか」

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

落語に詳しい方は「今頃やっとこの本を読んだの??」と言われるかも知れません。

はい、そうなんです。やっと読みました。

こんな素晴らしい本がある事に気付かずに。

しかも、本屋でたまたま見つけた本でした。

それが・・・ここ数年でのイチバンの本になりました。

僕からの超オススメの本が、立川談春さんの「赤めだか」です。

 

s-danshun.jpg

 

談春さんが立川談志師匠のもとに弟子入りしてから、

二つ目、そして真打になるまでのエピソードをまとめたエッセイ。

・・・そう書くと、「他にも同じような本はたくさんある」と思うでしょ?

 

でも違うんです。談春さんの書く文章は、言葉が活き活きしている。

エッセイなのに、青春の香りのする立派な物語なのです。

立川談志師匠、五代目柳家小さん師匠など、今まで語られていない

噺家さんの意外な一面が垣間見えます。

そして談春さんの落語家としてだけでなく一人の人間としての葛藤が

ストレートに読む者の心に入ってきます。

そして、たくさん笑えます。しかも、同じくらい泣けます。

 

この本を買ってからというもの、電車の中で読んでいたんですが、

早く続きが読みたくて仕方がありませんでした。

それくらい、本当に素晴らしい本です。

 

これを読んで少しでも興味を持った方、

そして落語の世界に少しでも興味のある方、買って損は無いです!!

僕の知り合いの方は、早い者勝ちでお貸しします(笑)

TFMの朝は!!

カテゴリー:ブログ記事一覧

一昨日の夕方から昨日の朝にかけては、毎週恒例、TOKYO FMの泊まり勤務。

でも、日曜日の泊まり勤務は、この日が最後の担当でした。

 

どんな仕事をするかというと、通信社から送られてくる原稿を見ながら、

読むニュースを自分で選び、原稿の長さを調節して、1時間に1回(5分)読む、というもの。

その他に道路交通情報センターに電話取材しての道路情報も読みます。

更に、タクシーや電車内でも流れる文字情報「見えるラジオ」のニュースチャンネルで

更新作業もします。こんな作業が日曜日の夕方6時から深夜0時まで。

 

そして0時を過ぎると、今度は朝の番組の準備。ニュースデスクとして、

朝の番組で読んでもらう原稿の製作作業に追われます。

仮眠時間は1時間取れるか取れないか、というくらいかな。

 

午前3時半までに原稿を作ると、本番中は新しいニュースに対応しながら

番組をサポートします。勤務が終わるのは、朝の9時。そんな泊まり勤務も、

TOKYO FMで担当させてもらって、はや5年。

そのうち3年は、日曜日の泊まり担当でした。

 

その間に朝のワイド番組も、様変わりしました。

僕が担当し始めた頃の番組だった七尾藍佳さんの「6sense」から「Eyes on Japan」、

石川實さんの「SKY」、八代英輝さんの「クロノス」と変化し、

この春からは、「クロノス」のメインパーソナリティーが

スポーツジャーナリスト・中西哲生さんになりました。

 

番組は早朝5時から8時半まで、3時間半の生放送です。

そのため、中西さんがやってくるのは、なんと午前3時半!!その頃の報道フロアは、

前の晩からの泊まりのスタッフばかりで、どよ〜んとしているのですが、

中西さんが登場すると、一気に空気が爽やかになります(笑)。

 

特に月曜日の朝の中西さんは、前日の深夜のスポーツニュースに出てから

そのまま来ることもあるんですが、疲れた様子は全く感じられません。

それどころか、周りをも元気にするようなパワーのある方。

それでいて、周りを本当に気遣ってくれるんです。

ある時は、奥さまお手製のベーグルを、我々の分まで

持ってきてくれた事もありました。

 

そして昨日、最後なのでブログ用に写真を、とお願いしたら

急にカバンの中をゴソゴソ・・・何だろうと思ったら、

わざわざ電気シェーバーでひげを剃ってから写真を撮ってくださいました。

 

s-0630-tfm.jpg

 

 

僕は一旦、「クロノス」のデスクは外れますが、リスナーとしても

番組を応援していきたいと思います。

 

そして!!7月からは、僕は土曜日から日曜日にかけてのニュース担当になります。

隔週なのですが、今までよりもニュースを読む回数が増えるので

皆さんに聞いて頂きやすくなりますよ〜。

 

TOKYO FM(80.0Mhz)では、

土曜日の18:55、19:58、20:55、21:55、22:55、23:55、

日曜日の朝7:25、7:55、9:55に出てきます。

 

また、JFN系列の全国のFM局では、

日曜日の朝8時55分からのニュースを担当します。

青森、山形、栃木、長野、富山、三重、香川、長崎、沖縄など、

全国21局ネットですので、お出かけの車の中で、ぜひ聞いてください。

 

^