フリーアナウンサー

小笠原 聖

– Ogasawara Sei – Official Web Site

ブログ記事一覧

初!さいたまダービー実況

カテゴリー:スポーツのハナシ

ご無沙汰しています。

この数日、バタバタと動いておりました。

 

そのバタバタとは何かと言うと・・・、

一昨日の土曜日、埼玉スタジアム2002で行われた

サッカーJ1のさいたまダービー

「浦和レッズvs大宮アルディージャ」を

NACK5で実況させて頂いたのです。

 

J1への生き残りを懸けた、大事な大事な試合。

しかも、その話を頂いたのは本番2日前の木曜日夕方。

おまけに、ラジオのサッカー実況は初めて!!

テレビを含めてもサッカー実況は約4年ぶり。

久しぶりに、家にこもって特訓をしました(笑)

 

とはいえ、本番はなかなか選手の名前がすぐに出なかったり、

細かい描写を瞬時に、的確に伝えられなかったり、と

反省点が多く残りました。

そんな中、助けて頂いたのは

放送をご一緒したメインパーソナリティーの大野勢太郎さんと

解説の宮沢ミシェルさん。

僕のつたない実況の背中を押して頂き、

なんとか本番を終える事ができました。

 

s-2011_1012saista.jpg

普段、リスナーとして接してきた方お二人とご一緒する事になり、

更に緊張したのは言うまでもありませんが(笑)

本当にスペシャルな時間でした。

 

この場を借りて、改めて御礼を申し上げます。

ありがとうございました!!

もっともっと、サッカーも勉強したいと思った1日でした。

秋季大会でもドラマが!

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

夏の大会を終えて3年生が引退し、

新しいチームへ移行している高校野球。

その新チームで迎える最初の大きな大会が、

高校野球秋季大会です。

昨日、今日と千葉大会の準決勝、そして決勝に行ってきました。

 

舞台は千葉県野球場。

千葉市スポーツセンターの中にあります。

千葉の高校野球ではお馴染みですが、

今年は東日本大震災の影響で

夏の大会中は利用する事が出来ませんでした。

 

僕にとっても、何だか懐かしく感じた舞台での戦い。

昨日の準決勝で勝ち上がった

千葉英和高校と東海大望洋高校が

山梨で行われる関東大会への出場を決めました。

 

そして今日の決勝、1点をリードされた千葉英和が

9回1アウトから一挙5点を取り、

鮮やかな逆転勝ちで優勝を飾りました。

s-2011_1010chibaeiwa.jpg

千葉英和にとっては秋季大会18年ぶりの優勝、

そして関東大会も18年ぶり。

どんな戦いを見せてくれるのか楽しみです。

そして、関東大会に向けた各地域の大会の模様は

特別番組として放送する予定で、千葉と茨城の試合は

僕がナレーションを担当します。

詳しい放送予定については、分かり次第お知らせしますね。

「エンディングノート」

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

野球実況の仕事が落ち着き、

久しぶりに映画を見てきました。

この作品の事を知った時、絶対に見ようと決めていた作品

「エンディングノート」

s-2011_1007ending-note.jpg

余命を宣告された父親の死への「準備」を

娘が監督として撮り続けた作品。

そして、命と向き合ったドキュメンタリー作品。

音や字幕による余計な着色をせず、

カメラを回し続けたからこそ伝わる

家族の絆が、深い感動となって伝わってきました。

 

人の「死に方」について考えさせられると同時に・・・、

いや、それ以上に「生」とは何かを教えてくれます。

「生きる」「生まれる」

親から子へ、孫へ・・・。

人間が繋いで来た「命のリレー」があるからこそ、私たちがいる。

そして、自分たちも次の世代へ繋いでいきたい。

そんな気持ちを強く感じる素晴らしい作品。

 

ありきたりな言い方ですが、

ぜひ大切な人と見て欲しい作品です。

ハンカチも忘れずに。

2011年「マリーンズナイター」実況納め

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

長いようで短い半年間。

昨日のチバテレ「マリーンズナイター」で、とりあえず

今季の僕の実況は全て終了。

 

そんな昨日のゲーム、ロッテはソフトバンクに2安打完封負け。

今年の様々な課題を象徴するような試合でした。

 

そんな中で、番組では実験的な試みをやったんです。

「今シーズンのヒーローは誰だ?」として、解説の倉持明さんに

1人を選手を選んでもらうというもの。

 

そして視聴者の皆さんには、倉持さんが選ぶ選手を当ててもらい

当選した中から1人に、西村監督と18選手のサインが入った

特大サインボールをプレゼントしました。

s-2011_1006marines.jpg

こちらが、そのサインボール。

ありがたい事に、約2時間の間に225通の応募を頂きました。

ちなみに、倉持さんが選んだ「正解」は岡田選手。

その岡田選手と予想した方は90人もいて、倉持さんも

「よく見ているなぁ」と感心していました。

 

こういう実験的な企画って、とても楽しいし刺激になります。

来年はどんな中継に、そしてどんな試合に出会えるかなぁ。

 

僕の実況の予定は終わりましたが、

日課であるプロ野球のデータノートは、

シーズンの最後までつけ続けるつもり。

急なお仕事があっても対応できるように(笑)

 

そして、クライマックスシリーズも楽しめるように、

個人的には埼玉西武に頑張ってもらいたい!!(笑)

今年の実況を応援して下さった皆さま、

そしてお世話になった皆さま、ありがとうございました!!

気が早いですが、来シーズンもよろしくお願いします。

いよいよシーズン大詰め!!

カテゴリー:スポーツのハナシ

先週金曜日からは、QVCマリンフィールドでの

「ロッテvs日本ハム」3連戦に行って来ました。

金曜日はパ・リーグライブTVで実況、

土曜日はBS−TwellVでも実況。

金曜日は初めて、解説の立川隆史さんとご一緒しました。

 

s-2011_0930-1.jpg

立川さんはロッテの元4番打者で、

引退後にはK−1選手としてリングに立った方。

実際にお話しすると優しさとユーモアに溢れた方で、

格闘技の世界にいたことが不思議に感じられました。

金曜日の立川さん、

そして土曜日の解説をお願いした有藤通世さんのお話で

連敗中のチームの雰囲気や、終盤戦の戦い方のポイントなど

多くの勉強をさせて頂きました。

 

そして今週木曜日は、

2011年の僕のプロ野球実況締めくくり・・・たぶん(笑)

チバテレ「マリーンズナイター」ロッテvsソフトバンクを、

お馴染みの倉持明さんとお届けします。

マリーンズナイターの今季最終中継ともなるので、

特別企画も考えています。

 

テレビをご覧の皆さんから

「今シーズンのヒーローは誰だ?」というテーマで

メールを募集したいと思っています。

ご参加お待ちしています!!

今週木曜日、10/6の19:00から、ぜひご覧下さい!!

「からだのミカタ」

カテゴリー:ブログ記事一覧

この週末は色々とブログに書きたい事がありました。

 

まずは、少し戻って先週の木曜日。

僕がリポーターを務めさせて頂いた

BS−TBS「教えて からだのミカタ」の打ち上げがありました。

9月で、4年半の番組の歴史に幕を下ろした「からだのミカタ」。

僕は2年半お世話になり、時には体を張って

健康にまつわる様々な情報をお届けしました。

 

また、僕にとっては東京のテレビ局での初めての仕事で

関わるスタッフさんの多さ、

そして「テレビで見た人」との仕事という(笑)

多くの「初めて」を体験する事ができました。

 

そんな中で楽しく番組をやれたのは、

周りの皆さんが良い方ばかりだったから。

これに尽きると思います。

 

「からだのミカタ」のリポーター&

インフォマーシャルキャスター勢揃い。

s-2011_0929karada1.jpg

 

左からレジェンド松下さん、宮内亜弥子さん、中村直美さん、

僕を挟んで川瀬良子さん。

楽屋では、いつも笑いが絶えない仲間でした。

 

そして、なんと言ってもMCの別所哲也さん。

僕たち一人一人の事をいつも気遣って下さり、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

s-2011_0929karada2.jpg

同じくMCの田中律子さんにも、本当に優しく接して頂きました。

写真を撮るのを忘れてしまったのが残念(笑)

皆さん、是非どこかの現場で、

またご一緒させて頂きたいと思います!!

 

それと同時に、製作スタッフさんやメイクさん、スタイリストさんなど

みんなのチームワークを感じる番組でもありました。

また、同じ仲間で番組をやりたいなぁ。

お世話になった皆さん、そして番組を見て下さった皆さん、

本当にありがとうございました!!

らくごな休み

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

もう何ヵ月ぶりだったんだろう・・・。

昨日は朝から、浅草演芸ホールに行ってきました。

 

昼の主任が、以前に番組でも共演させて頂いた古今亭菊之丞師匠、

更に柳家権太楼師匠、三遊亭白鳥師匠と豪華な顔ぶれ・・・。

昼の部の開演から6時間、たっぷり聞いてきました(笑)

CA8C3S2T.jpg

 

この日は小学生の団体(修学旅行?)の皆さんも来ていて、

楽しんでいたみたいです。

こういう時、出てくる噺家さんも「転失気」とか「初天神」など、

小学生にも分かりやすい噺を選ぶんですよね。

「そう来たか〜」と感心しながら、勉強にもなりました。

そして落語の後は、久しぶりにアメ横へ。

仕事を終えた演芸ホールのスタッフさんと、立ち飲みで一杯。

落語を聞いた後の「飲み」は、噺の中に入った気分になるから

余計に楽しい気がする。しっかり充電した一日でした。

 

CA0MPQ7N.jpg

遊んだ後は、仕事仕事・・・(笑)というわけで、

明日と明後日はマリンで「千葉ロッテvs北海道日本ハム」の実況です。

あす30日は、パ・リーグライブTVで18時から立川隆史さんと、

あさって10月1日は、TwellVで14時から

(パ・リーグライブTVは13時45分から)

有藤通世さんと中継します。

天気がちょっと心配ですが、レギュラーシーズンもあと少し。

どうぞ、お付き合い下さい!!

「SPO−NOW」2011年最終回

カテゴリー:スポーツのハナシ

ご報告とお礼が遅くなってしまって、ごめんなさい。

一昨日、24日の放送でNACK5「SPO−NOW」は最終回となりました。

この日は、今までにも増して

たくさんのメール・FAXを頂きました。

本当に、本当にありがとうございました。

1通1通、全てに目を通させて頂きましたよ。 

 

その時にビックリしたのが、

このホームページを見て下さっている方のメッセージが

とても多かったこと。

番組で僕の事を知ってアクセスしてくれた方が多かったのかな。

とにかく、感謝!!感謝でございます。

 

番組の中でも話していましたが、出来たら

「来年の春に復活」という願いを番組スタッフ一同持っております。

後は皆さんに応援して頂ければ実現するかも(笑)

 

それにしても、あっという間の半年間でした。

ラジオのパーソナリティーは初体験という僕が、

いきなり2時間35分の番組を持つという無謀な番組でしたが(笑)

素晴らしい仲間と、リスナーの皆さんに助けられて

楽しい番組になりました。

今季最後のスタジオ写真は、もちろん、このお二人と。 

s-2011_0924spo-now1.jpg

某テレビ雑誌風に、麻子さんの畑で取れた「かぼす」を持って(笑)

千代綾香さんと吉野麻子さん。昨日のサンデーライオンズでも、

現地レポートとスタジオ担当で活躍されていたお二人。

ちなみに僕は実況ブースの後ろにいて、

10秒くらい飛び入りで喋っちゃいました(笑)

本当にお世話になった皆さん、ありがとうございました!!

 

そして、番組の後には大宮で軽い打ち上げ。

「SPO−NOW」が始まる直前のNACK5ニュースや、

「夕焼けシャトル」を担当している

二階堂絵美さんが、なんと「お疲れさま」のケーキを持って駆けつけてくれました。

これには、みんな大感激!! 

s-2011_0924spo-now2.jpg

 

そんな温かい仲間と番組が出来て、とても楽しい時間でした。

番組を応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました!!

メールでも「これから、どうするんですか?」というメッセージを頂きました。

実は、これからも(時々ですが)NACK5の番組にお邪魔する事になりそうです。

決定しましたら、このホームページで報告していますので、これからも

チェックして頂けると嬉しいです。

今週末は「SPO−NOW」最終回!!

カテゴリー:ブログ記事一覧

明後日24日(土)のNACK5「SPO−NOW」は、いよいよ最終回です!!

といっても、一応「今シーズンの」という言葉を付けておきます・・・。

NACK5の土曜日夕方には、冬の定番番組「マジカル・スノー・ランド」があって

今年も10月からスタートするので、「SPO−NOW」からバトンタッチ!!

SPO−NOWは、今年の評判が良ければ(笑)来春から再スタート出来るかも・・・。

というか、出来れば良いなぁ(笑)

 

そんな明後日の最終回。SPO−NOWアンケートのテーマは「フリー」です。

スポーツに関する話はもちろん、今までの番組の感想や

今まで言いたくても言えなかった普通の話などなど、何でも送って下さい。

個人的には、笑えるメッセージもたくさん送ってくれると嬉しいです。

メールは、sports@nack5.co.jp

FAXは、048−650−0300 まで。

 

皆さんへの半年の感謝も込めて、プレゼントも用意しておりますのでお楽しみに。

24日(土)17:55〜20:30まで、NACK5(79.5)ぜひぜひお聞き下さい!!

ライオンズのおかげで親孝行!?

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

今日は「敬老の日」。

だから、というわけでも無いのですが、母親を連れて西武ドームへ行ってきました。

最近、僕の実況を聞いて「久しぶりに野球場へ行ってみたい」と言っていた母。

マリンには以前も連れて行った事があったので、今回は西武ドームへ。

今日の「西武vs日本ハム」を観戦しました。

 

普段は取材や中継という「仕事」として入っている西武ドームですが

今日は内野指定席のチケットを買い、3塁側へ。

すると、周りに座っている人のほとんどが(内野にも関わらず)

応援モードに入っている事に気付き、慌ててフラッグを購入(笑)

応援も楽しみながら観戦しました。

 

「出来たら、おかわりくんのホームランが見たい」と話していた母ですが、

0−3とリードされた5回にライオンズが7点を挙げて一気に逆転!!

しかも、中島選手と中村選手のアベックホームランという「おまけ」付き。

これだけでも充分に幸運なのに、中村選手のホームランは通算200号。

何とも気持ちの良い逆転勝ちのおかげで、良い親孝行が出来ました。

って、僕はほとんど何もしていないんだけどね(笑)

 

s-2011_0919seibu-dome.jpg

 

こちらは勝ち越し3ランHRを打ったナカジのヒーローインタビュー。

 

そんな場面を見て大満足の母は、西武戦の観戦が約20年ぶりだったんです。

西武ドームになってから初めて見た西武戦で、こんなに良い試合を見られるなんて

自分の親ながら「持っている」と思いました(笑)

 

これでライオンズは、引き分けを挟んで5連勝。

昨日実況したマリーンズに元気が無いのが心配ですが、

ライオンズはCS圏内の3位も充分に狙える状況に!!

僕もまだまだ、西武ドームに足を運ぶつもりです!!!

^