フリーアナウンサー

小笠原 聖

– Ogasawara Sei – Official Web Site

ブログ記事一覧

辛いニュース

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

今朝は野球で辛いニュースが2つもありました。
一つは木村拓也コーチの訃報。
まだまだ、これからの人だったのに。
多くの後輩にもファンにも慕われ・・・何故こんなに早く。

ただただ、残念です。
ご冥福をお祈りします。

そして、ロッテのセットアッパーとして活躍してきた川崎雄介投手が

阪神へ金銭トレードされる事になりました。

ここのところ調子を落として2軍暮らしが続いていましたが、

最優秀中継ぎ投手にもなったピッチャー。

今年のロッテ2軍キャンプ@鴨川に取材に行った時も、

ブルペンで一番気合いの入ったピッチングをしていたのが川崎投手でした。

かなり残念・・・でも、阪神での活躍場所はかなりあるはず。

それに阪神では久保も頑張っているし、それに続いて欲しいと思います。

「地モトTV おかえり!」第1回!!

カテゴリー:ブログ記事一覧

行ってきました〜!!今日から始まった

イッツコム『地元TVおかえり!』の第一回生放送!!

 

20100405ichigao.jpg

 

昨日から2回のリハーサルをやってもらい、本番に臨んだんですが・・・、

気合いが入りすぎて今日の生放送はちょっと噛み気味でした。

 

でも、30分の番組があっという間に感じました。

情報番組の生放送は今までも経験がありますが、

30分を1人で進行するというのは、本当に良い勉強になります。

これは慣れたらもっと楽しめるなぁ・・・。

あまりの緊張でスタジオの写真を撮り忘れたので(笑)

最寄り駅からの『イッツコム』案内標識です。

落語強化月間その?

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

突然ですが!!今月は個人的な「落語強化月間」でございます。

その名の通り、落語をたくさん聞きに行きます。

前回のブログで「今月から慌ただしくなる」と書いておきながら、ですが・・・。

でも僕の場合は、仕事が忙しい時ほど、空いた時間にも

いろんな予定を入れないとダメなんです。こういう感覚、分かってもらえるかなぁ。

空いた時間に体を休めるよりも、心の栄養を摂った方が頑張れるんです。

 

そんな強化月間の第1弾、舞台は浅草です。

といっても、毎度お馴染みの演芸ホールではなく、すぐ近くの「浅草公会堂」

 

s-2010_0402turube-1.jpg

 

昨年から続いてきた、笑福亭鶴瓶師匠のJAPAN TOUR 「WHITE」の千秋楽。

しかも、その相手が柳家喬太郎師匠とあっては、どんな事をしてでも行きたい!!

というわけで、オークションで少々のお金を出してチケットを1枚ゲットし行ってきました。

このシリーズは、昨秋の桂南光師匠の回も見ていたので、

その時の事を思い出しながら、違いを楽しみに会場へ。

 

s-2010_0402turube-2.jpg

 

まずは開演と同時に、鶴瓶師匠が洋服で登場。この「WHITE」の恒例、

いきなり落語ではなく、一人語り。つまり「フリートーク」というところが

いかにも鶴瓶さんらしい。いきなり喬太郎さんについて「あいつの考える事オカシイで」と

最高の誉め言葉を繰り出し(笑)、自身は千秋楽の最後に

自慢の”私落語”「青木先生」を披露すると予告し、会場が盛り上がります。

 

s-2010_0402turube-3.jpg

 

そしていよいよスタート。中入りを挟んで、それぞれが2席ずつ。

 

まずは喬太郎師匠が、左甚五郎旅日記から「竹の水仙」。

甚五郎もの、というと僕の中では立川志の輔師匠の「ねずみ」が

大のお気に入りなんですが、喬太郎師匠がやると

人物のキャラクターが予想しない方向に「ぶっ飛ぶ」んですね〜。

甚五郎が作った竹の水仙を、恐る恐るお代官の所に売りに行く貧乏宿の主。

しかし、一緒に付いていった長屋の主は、宿主が裁きを受けると思い込んでいるものだから

なかなか話を前に進ませない。

すると、お代官が「うるせぇ〜んだよ!!お前、うぜえんだよ!!」(笑)

本当にこんなお代官いたら面白いなあ。これぞ、喬太郎(キョンキョン)ワールドです。

 

続いての鶴瓶師匠は、泥棒が盗みに入った家の女に逆にだまされ

お金を取られてしまうという「転宅」。東京ではよく聞くんですが

鶴瓶師匠がやると、街の風景も変わってくるから面白い。

 

中入りを挟んで、喬太郎師匠は三題噺から作られた新作落語「母恋くらげ」

海の生き物に人格を与え、ユーモラスに描きます。

小さい子どもさんが初めて聞いても、素直に楽しめるんじゃないかなあ。

一生懸命にタコやイカ、クラゲと演じていきながら、途中で「古典じゃなくてゴメンネ」と

一言加えるタイミングの良さに、会場中が割れんばかりの大爆笑!!

最高の形でフィナーレへ。

 

そして鶴瓶師匠の「青木先生」。高校時代の実話を基に作られた代表作。

僕は5回目くらいですが、何度聞いても笑えます。最後に少しジーンとして・・・。

こんな先生いたなあ・・・と、みんなが共感できる噺。

鶴瓶師匠自身が以前に言っていた「新作落語とテレビのトークの中間」、

まさに鶴瓶師匠にしか出来ない「私落語」というジャンルがピッタリの噺です。

鶴瓶師匠のツアーのファイナルには、やっぱりコレだよな、と納得しました。

 

しかも今回は、エンディングで2人揃ってのトークというおまけ付き。

喬太郎師匠が噺から離れるとシャイになるところを、

鶴瓶師匠が盛んにいじっていたのが、余計に笑えました。

予定を超えた3時間近い口演。

浅草の一角が、平日の昼間とは思えない熱気に包まれました。

この2人のコラボ、今度はどんな形で見られるのかなぁ。

新番組です!!

カテゴリー:ブログ記事一覧

やっと、情報を解禁する事が出来ます!!

この春から僕が担当させて頂く番組のお知らせです。

 

東京から横浜にかけて・・・東急線沿線を中心とした情報をお伝えする番組が

「イッツコムチャンネル」でスタートします。

その名は『地モトTV おかえり!〜人・街 つながる沿線情報番組〜』

 

その名の通り、地元の街に帰ってきた時に「おかえり!」と

声をかけられたような、ほっとした時間をお届けする番組です。

 

僕は月曜日と金曜日の担当。

そして、火曜日と木曜日は大村絵美さん(左隣)、

水曜日は山根広子さん(右隣)がキャスターです。

 

s-2010_0331okaeri-0.jpg

 

扱う情報も多岐にわたる予定です。

沿線のグルメ情報から、より良い街作りに頑張る人にスポットを当てたり、

はたまたサークルやイベント、学校に注目したりと、多角的に取り上げます。

 

そして、放送に先駆けて、昨日からは「Coming Soon 地モトTV おかえり!」として

番組の見どころをご紹介する番組も放送しています。

僕たち新キャスターも出演して、地元の得意ネタ(?)を披露しました。

僕は得意の鉄道ネタです(笑)

 

s-2010_0331okaeri-1.jpg

 

その番組の中で、大村絵美さんが教えてくれたのが

用賀にある「ラスランブラス」のチョコレートケーキ。

番組の後にみんなで頂きました・・・さすがはオススメの品、

しっとりした上品な甘さで、コーヒーとの相性バツグンの絶品でした。

 

s-2010_0331okaeri-2.jpg

 

「地モトTV おかえり!」は、来週月曜日4月5日からスタート。

(月)〜(金)夕方5時〜5時30分の生放送です。

 

その時間は家にいない、という方も大丈夫!!

なんと、午後6:30、8:00、10:00、11:30、翌朝の6:30、8:30、11:30と

7回も再放送があります。見やすい時間を選んでチェックしてくださいね。

 

新メンバーです!!

カテゴリー:ブログ記事一覧

いよいよ新年度に入りましたね〜。僕も先週のロッテ戦中継を皮切りに

色々な「新しい動き」が始まりました。

 

そして新しいメンバーを迎えるのは、

おかげさまで絶好調のテレ玉「彩の国ニュース」。

栗本祐子さんがリポーターに加わり、更にパワーアップします!!

 

s-2010_0331sainokuni.jpg

 

そんなわけで新年度一回目は、メンバー全員が揃って・・・って、あれ?背景が。

そうなんです。今回はスタジオを飛び出しての特別編。

かなり面白い出来になっているはずです・・・土曜日の朝9時から。よろしくです!!

大感動!!パワコン「初」単独ライブ

カテゴリー:ブログ記事一覧

前々から予告していました、パワフルコンビーフの初単独ライブ

「トニー・マイラーの世界」のお手伝いに行って参りました!!

 

前日の稽古に続いて、今日は昼前に会場に顔を出しました。

すると、主役のパワコンは朝から会場に入って熱心なリハーサル。

 

その後、僕も2〜3回のリハーサルに参加させてもらって、いよいよ本番・・・。

ここまで来ると、僕もパワコンの事務所の仲間!!という気分になるから不思議です。

どれくらいの人が来るのかなあ・・・。席は埋まるかなあ・・・。

 

フタを開けてみたら・・・予想以上の大盛況!!

その様子にオープニングの舞台に立った2人が一番驚いていたようでした。

 

僕はというと、コウタくんが作った架空の偉人伝を紹介する役回り。

「笑わないように」

ただ、それだけを心がけて取り組んだんですが・・・まあまあ、出来たかな。

最後の方は頬が緩み掛けましたが(笑)何とか乗り切りました。

 

そして、無事にライブ終了!!

終演後の楽屋は大賑わいでした。

s-2010_0331pawacon-live.jpg

 もちろん、テレ玉「彩の国ニュース」の仲間もたっくさん!!

そんな番組の仲間がいて、多くの事務所の仲間が裏方となって働き・・・。

まさにパワコンの二人が作り上げてきた「絆」が、そこにありました。

 

ライブの直前に、舞台袖で聞こえた言葉「うまい酒飲もうぜ!!」

きっと今頃は、兼重くん、コウタくんを囲んで宴の真っ最中でしょう。

今夜はとことんウマイ酒を飲んでね。お疲れさまでした!!

明日の僕はマリスタに行く予定です。

明日の「パワコンライブ」に出ます!!

カテゴリー:ブログ記事一覧

明日、生まれて初めてお笑いライブの舞台に立ちます!!

といっても、もちろん僕がお笑いのネタを出来るはずもなく(笑)、

あくまで『お手伝い』です。

僕が毎週、テレビ埼玉の『週刊彩の国ニュース』で一緒に仕事をしている

パワフルコンビーフの二人が行う

初の単独ライブ『トニー・マイラーの世界』

その1コーナーで僕がちょっとだけ登場します。

 

s-2010_0328pawacon.jpg

 

今日は朝から稽古の現場を見せてもらったんですが、

ひいき目無しで本当に面白い!!笑いっぱなしです。

 

s-2010_0330pawacon-2.jpg

 

自分の場面でも自分で笑ってしまう危険性『大』なんですが、

パワコンの2人から「笑っちゃってOKですよ」と言われているので、

楽しませてもらおうと思います。

 

明日・3月31日(水)『築地ブティストホール』(築地本願寺の敷地内)

18時30分開場・19時開演、当日チケットは1800円です。

ぜひお越し下さい。お待ちしています!!

今も昔も「テレビっ子」です。

カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく

この週末は、テレビもラジオも動きが慌ただしくなっていますね。

テレビ欄・ラジオ欄に「新」や「終」のマークがたくさん見られます。

 

そんな中、僕はというと所属事務所のアナウンススクール「トークアカデミー」の

体験レッスンで講師をしてきました。

 

そのレッスンの開始に合わせて、午前11時過ぎには家を出ようと思っていたんですが

「サンデープロジェクト」の最終回に夢中になって、結局最後まで見ちゃいました(笑)。

政治家と田原総一朗さんの激しいやり取りが日曜の朝から無くなってしまうのは

なんとも寂しいですね〜・・・あ、ちなみにレッスンにはちゃんと間に合いましたよ(笑)

 

そして、新番組ではBS−TBSで今日の夜8時から始まった

「サンデースコープ」という番組を見ました。民放のBSチャンネルで初めて

報道局を設けてスタートした報道番組。個人的に応援して見ていきたいと思っています。

 

はぁ〜、こういうテレビの話を書くと、なんだか落ち着く(笑)

小さい頃からのテレビ好きが講じて今の仕事に就いたので

テレビやラジオの話をすると止まらない・・・飲みながらこんな話になったら

一晩でもノンストップで喋り続ける自信があります。

誰か、この話に付き合ってくれる人いませんか?(笑)

 

そんなテレビ好きの僕が、発売に合わせていつも買っているのが

北海道発の人気番組「水曜どうでしょう」のDVD。

 

s-2010_0328dodesho.jpg

 

この番組見たさに、僕は北海道にある大学に行ったんです・・・

・・・というのは嘘ですけど(笑)。北海道に住んでから知ったんです。

このまったり感は狙って出せるもんじゃないんですよね〜。

 

昔から番組を録画していて、そのDVDだけでも数十枚になるんですが

こうやって完成品のDVDが出ると、録画した企画と同じ内容だろうが買っています(笑)

休みの日に家でこれを見ているのが、本当に至福の時。

それを楽しみに仕事を頑張ります!!

「ホーム開幕戦」実況終わりました!!

カテゴリー:ブログ記事一覧

2010年最初のプロ野球実況に行って参りました。

千葉マリンスタジアムの「千葉ロッテvs北海道日本ハム」

チバテレビ「マリーンズナイター」の今季最初の放送でした。

 

球場に向かったのは、午後の1時前。

海浜幕張駅から歩いてマリンスタジアムへ。

ホーム開幕戦とはいえ、平日の昼間だから・・・と思いながら着いてみると。

 

s-2010_0326marine-1.jpg

 

お〜!!既に多くの人がいる!!(笑)

しかも、去年の試合の時には無かった出店がたくさん!!

雰囲気は完全に日曜日の午後。

 

s-2010_0326marine-2.jpg

 

ホーム開幕戦らしい雰囲気を味わいながら記者入口に行くと、

たくさんの花が届いていました。もちろん、どれも「祝・開幕戦」の文字。

この先の入口を入ったところにも、たっくさん置いてありました。

 

s-2010_0326marine-3.jpg

 

そんなゲーム、試合はロッテ先発・成瀬投手の好投と

3本のホームランを含む猛打で、9対1でロッテの快勝!!

西村監督率いる新生マリーンズのホーム初勝利をお伝えする事ができました。

 

s-2010_0326marine-4.jpg

 

自分自身の中では、実況中継はいつも反省点だらけで・・・。

今日も数々の反省があったんですが、それはそれで今後の課題に。

でも、それ以上に今日は心から楽しんで中継を担当できたので良かったかな、と思います。

それに、これほど長い時間をかけて中継の準備をしたのは初めてだったので

そういった意味でも、良い経験になりました。完全な独りよがりな話ですが(笑)

野球中継って、難しいけど、面白いのです。

明日からまた、次の中継の準備をします。

その前に、今日は同録を見て「ひとり反省会」して寝ます(笑)

 

明日はロッテ戦実況です。

カテゴリー:ブログ記事一覧

ボビー・バレンタイン監督の、マリンスタジアムでのラストゲームを実況してから半年。

2010年のマリンスタジアム開幕戦が明日に迫りました。

それに合わせて、今年のチバテレビ「マリーンズナイター」も始動します。

 

そして明日の『千葉ロッテマリーンズvs北海道日本ハムファイターズ』は

僕が実況を務めさせて頂きます。

 

今年でマリーンズナイターの実況は5年目ですが

ホーム開幕戦の中継を担当するのは今年が初めて。

今までに無いくらい、準備に時間をかけてやってきました。

その成果を出して、楽しい中継に出来ればと思っています。

 

また、今シーズンから「マリーンズナイター」の放送開始が19時からになります。

少しお待たせしますが、ぜひご覧下さい。

解説はお馴染み「熱血解説」の倉持明さんです。

チバテレビが映るエリアの皆さん、ぜひぜひ、よろしくお願い致します!!

^