ブログ記事一覧
女子プロ野球トライアウト
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
2020年東京オリンピック開催決定おめでとうございます!!
決定の瞬間、家で見ていましたよ!!
というのも、今朝は4時半起きでWOWOWのテレビドラマ
「LINK」のレポーター役のロケがあり、
必然的に起きていたんです(笑)
オリンピックについては、SPO−NOWで
今後も話して行く事になると思うので、ここでは省略(笑)
でも、大事なのは「これから」ですからね・・・。
さて、昨日は約1ヶ月ぶりの「SPO−NOW」に
たくさんのメッセージをありがとうございました。
なんせ1ヶ月も近況報告をする場が無かったので
番組内では収まらず(笑)、そこであふれた話を1つ。

先週の木曜日、SPO−NOWでも関わりのある
女子プロ野球の新入団テスト「トライアウト」を取材に行って来ました。

以前ライオンズ中継やSPO−NOWに出演して下さった
「イーストアストライア」の片平監督、川保選手兼コーチ、
「ノースレイア」の坪内監督にもお会いする事が出来ました。

本来は越谷市民球場で一般に開放される予定でしたが、
雨の影響で、花咲徳栄高校の室内練習場を使うことに。
室内で短距離走のタイムを測り、キャッチボールを行ったところで
天候が回復し、遠投とノック処理(守備)は外のグラウンドで。

最後はピッチングとバッティングのチェック。
この翌日には関西で同様のテストが行われました。
それぞれ30人以上が参加したんですが、ほとんどが20歳前後。
学生や社会人など経歴も様々ですが、「野球が好き」という
「ひたむきさ」が、すごく伝わってきました。
トライアウトと言っても、NPBのトライアウトと違って
監督やコーチが「次は変化球を投げて」など
細かい指示を出す事が多くあります。
NPBでは個人でチームに呼ばれて行う入団テストに近い感じ。
この中から、新たなヒロインが登場する日が楽しみです!
お祭り気分で「電リク」参加!!
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく 落語のハナシ
昨日はNACK5「ゴゴモンズ」の電リク企画で、
電話受付をさせて頂きました。
スタジオの外に設けられた「テレホンセンター」(?)で、
ケイザブローさん、モエヤンの久保いろはさん、
冷蔵庫マンさんと一緒に・・・って、すごい画になってる(笑)

僕のような人でも、電話が繋がって喜んでくれた
リスナーさんがいて一安心(^_^)
しかも受付終了間際には、曲がかかったところで
鬼丸さんご本人が電話に出たり、
「monaka」放送終了直後の池辺愛さんが
飛び入りで電話を受けて「モエヤン」の共演が実現したり・・・
お祭り気分の楽しいお仕事でした。
これぞ、ラジオの原点ですなぁ。

さぁ、今日はこれから
テレ玉「ライオンズアワー」のベンチレポート。
チバテレの見られるエリアの方は、
19時から少年野球でお楽しみ下さい!!
「鉄分」満載!!公開収録
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく 鉄道のハナシ
今日はスポーツではなく、鉄道系のお仕事をしてきました。
NACK5で来月に放送する
「SUMMER TRAIN SPECIAL 2013」の公開収録。
・・・はい、タイトルの通りです(笑)

ステージでのトークショー&ライブ、その模様を
録音して放送するというスタイルのお仕事は今回が初めて。
西武新宿線本川越駅直結の「PePe」特設ステージは
超満員となりました。今回の目玉は何と言っても
「SUPER BELL”Z」野月貴弘さんのミニライブ。
脇を固めるレミアさん、堀込聖美さん、山本沙由美さんと、
鉄分の濃い〜(笑)ステージで盛り上げて頂きました。

・・・で、僕の隣りに写っているのは、
西武鉄道のホンモノの運転士である小川貴史さん。
ステージの間はもちろん、楽屋でも
マニアックな話をたっぷり聞かせて頂きました(笑)。

そんな小川さんの胸に光るバッジは
特急「レッドアロー」の運転士さんだけが付けられるモノ。
皆さん、これから西武線に乗る時はチェック!!・・・しないか、普通(笑)。
かなり喋り過ぎたので多分にカットされると思いますが(笑)
9月1日(日)16:00〜16:50放送です。
「勝利の女神」でサヨナラ勝ち!!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
日帰りの甲子園から帰って、翌日の(土)は西武ドームへ。
今回のNACK5サタデーライオンズは
「真夏の女子会」として、NACK5の人気女性パーソナリティーが
駆けつけてくれました。
「GOGOMONZ」の横田かおりさん、「monaka」の池辺愛さん、
「i-BAN」の椿姫彩菜さん。
3人とも「野球を見た事はあるけど、詳しくは無い」という感じ。
始まる前はどんな放送になるかなぁ、という感じだったんですが、
3人とも試合展開に大興奮!しかも、素朴な疑問を次々に出してくれて
それが新鮮でした。本当に楽しかった!!

試合は9回に追いつかれながらも、
大崎のタイムリーで劇的なサヨナラ勝ち!!
3人が、まさに「勝利の女神」になってくれました!
ちなみに、この日の現場ディレクターを務めてくれたのは
SPO−NOWの「麻子がいく!」でもお馴染みの吉野麻子さん。
今年、麻子さんがディレクターを務めた中継は10試合近くあるので
未だ負け無しなんです!!
そして、昨日も連夜のサヨナラ勝ちで首位・楽天を倒したライオンズ。
こりゃ、早い時期に同じメンバーで「女子会」中継やるしかないね(笑)
弾丸で「木更津総合」応援!!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
ご無沙汰しています!
僕にとって「怒涛の1週間」が終わりました。
先週の(月)(火)は午前2時に起きて
NACK5で6時〜9時の「WARMING UP MUSIC」ピンチヒッター。
そして(火)はそのまま西武ドームに移動。
西武ドームで「ライオンズアワー」のベンチレポート
翌日(水)は実況。
さらに(木)はQVCマリンでチバテレ「マリーンズナイター」実況。
嵐のようなスケジュールだったんですが、
(木)の中継を終えて帰ってきてから
睡眠時間3時間。(金)は4時に起きて、始発の新幹線で・・・。

今年も行ってきました!!甲子園。
自分で過密スケジュールにトドメを刺している感じですが(笑)
でも、それでも行く価値があったのです。
この日は千葉代表の木更津総合が、初のベスト16をかけた試合。
しかも相手が地元・兵庫の西脇工ということで
現地に着いて満員だったらどうしよう、という不安もあったのですが
数日前から大阪に入っていた、
チバテレ実況仲間の黒沢幸司さん、西達彦さんが
早朝から並んでくれて、無事にバックネット裏の席を確保。
3人で楽しく観戦する事が出来ました。

試合は先発のエース・千葉君が右肩痛で初回に降板という
ハプニングもありましたが、3年生サウスポーの笈川君が
本当に頑張った!特に終盤は「完全アウェー」の独特な空気の中、
見事に3−1で勝利し、学校の歴史に大きな1歩を記しました。

木更津総合は昨日敗れ、初のベスト8は成りませんでした。
しかし、昨年の初戦敗退の悔しさを晴らす
堂々の戦いぶりを見せてくれました。
「がんばれ!甲子園」で五島監督や選手の皆さんに話を聞けた事もあり、
本当に強い思い入れを持っていたので、
ここまでの頑張りは自分の事のように嬉しかったです。
本当にお疲れさまでした!!!
CMが完成しました!!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく 小笠原聖のオススメ!
先日撮影したCMが完成しました!!
テレビでの放映ではなく、ホームページと
電器店の店頭で見られるところもあるみたいです。
リアルプロ×松木安太郎氏 プロのモミ技 カンタン解説!
マッサージチェア | Panasonic
http://panasonic.jp/massage/movie/live2013/
「がんばれ!甲子園」木更津総合高校
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
おととい・昨日と、高校野球千葉大会で2連覇を達成した
木更津総合高校にお邪魔して、取材をさせて頂きました。

出発のギリギリまで時間を作って練習する選手たち。
そして練習の締めには、全員が整列して校歌を歌います。
しかも、全力で!!

そして練習の合間に、五島卓道監督にインタビュー。
チーム作りの苦労や、大会での采配の裏側など
今だから話せる事を、たくさん教えて頂きました。
五島監督は、2007年に僕が初めて
「優勝監督インタビュー」をさせて頂いたり、
昨年僕が初めて決勝戦を実況した時の優勝校であったり、
何かとご縁があるのです。僕の一方的な話ですけど(笑)

そんなチームの今年のスローガンは「鋼のように」
普段優しい選手たちが、厳しい戦いの中で耐える力を持たなければ
勝ち進む事は出来ない、と五島監督が繰り返した言葉です。
達筆な字で色紙に書いて頂きました。

そして昨日の壮行会。取材をしているうちに
僕も学校のOBになったような気分になりました(笑)
チームはもちろん、学校全体に活気があって
とても良い学校でした。

そしてチームは甲子園へ出発。
甲子園練習、さらに明日には組み合わせ抽選会。
あっという間に戦いが始まります。
最初の目標は、昨年、大阪桐蔭に阻まれた初戦突破。
そして、出来るだけ近い地域の学校と
早いうちに対戦しない事を願います(特に浦和学院)。
今回の取材の模様は
チバテレの特別番組「がんばれ!甲子園」として
6日(火)の21:00〜21:30と、7日(水)の19:30〜20:00に
放送されます。ぜひご覧下さい!!
皆さまへのお願い
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく
HPをご覧頂いている皆さま
日頃より、当ページをご覧頂き、
また小笠原聖を応援して頂き、ありがとうございます。
ここで、皆さまへのお願いがございます。
最近、当HPの「ご意見・ご感想」欄におきまして
個人的なメッセージや要望、また
HPや番組の内容と直接関係の無い書き込みが
多数見られております。
掲載におきましては、HP管理担当者が閲覧し掲載するため、
文章を短くするほか、場合によっては掲載を見送る場合もございます。
あくまで、メッセージを頂く際は
「ホームページ・または番組に関するご意見、ご感想」に
限定して頂きますよう、重ねてお願い致します。
また、弊社事務所や、番組を担当させて頂いている各放送局・番組宛に
小笠原へのプレゼントをお送り頂く場合がございます。
お気持ちは大変ありがたいのですが、管理の安全上、お送り頂いた品は
事務所スタッフが預かり処分させて頂くため、本人の元には渡りません。
大変申し訳ありませんが、そういった品々の送付はご遠慮下さいますよう
お願い致します。
今後もルールをお守り頂いた上で、小笠原を応援して頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
「かたり職人 小笠原 聖」管理スタッフ
オフィス小笠原
女子プロ野球SP!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
一昨日のNACK5「SPOーNOW」は、「サタデーライオンズ」として
「西武vsオリックス」を西武ドームの3塁側内野席からお送りしました。
ゲストには、女子プロ野球「イーストアストライア」から、
元ライオンズの片平晋作監督、
キャプテン・川端友紀選手、川保麻弥選手が登場!!

片平監督は、共演経験のある皆さんが「本当に良い人!」という通り、
物腰の柔らかい「紳士」でした。そんな片平さん、
チームの監督になって更に指導の仕方を考えるようになった、とのこと。
その片平監督と、試合前のライオンズの守備練習を見ながら
「ここを参考にしよう」と話していた川端選手と川保選手。
ひたむきな姿勢は一貫していました。
もっと女子プロ野球を盛り上げたい!という思いに溢れたお話が
たくさん聞けて楽しかったです。僕もまた応援に行きます!!
SLも良いけど・・・。
カテゴリー:小笠原聖のふりーとーく 鉄道のハナシ
おかげさまで、夏の高校野球シーズンのピークを越えました。
今年もたくさんの感動に出会えました・・・。
一番忙しいけど、一番楽しいなぁ。
そんなわけで、軽い燃え尽き症候群(笑)
これも、いつもの事。
でも、明後日は実況があるので準備もしなければいかんのです・・・。
そういえば、すっかり忘れていましたが
高校野球の合間の20日にNACK5さんの企画で
「SLみなかみ号」に乗って
2年連続の「たんばらラベンダーパーク」へ行って参りました。

スギテツさんの番組でお馴染みの「女子鉄」久野知美さんも。
(一緒に写っているのは、スギテツさんの番組のプロデューサーさん。)
本当は「D51(デゴイチ)」だったんですが、この日は都合で「C61」に。
D51に会えた事が無い久野さんは、かなり凹んでいましたが、
僕は違うところでテンションが上がっていました。
それは、客車「スハフ12」。
小さい頃、僕が「SLやまぐち」で乗った懐かしい車両。
ボックスシートに、折りたたみ式のドア。
客車はこれでしょ!!っていう感じのレトロさ。
元の色で残っているのも嬉しかったなぁ。

そういえば、最近よく番組に来る問い合わせで、
「○○の列車の初運転、行きましたか?」とか
「○○の列車のラストラン行きましたよね?」みたいな事を言われるのですが、
結論を言うと・・・まず行かないです。
なぜか・・・人混みが嫌いだから(笑)
もちろん、お仕事だったり、知り合いがいたら
喜んで行きますけどね。
だから「○○引退」という最終日には、絶対に行きません!!
撮影する人の中で、押されながら撮る気にはならない(笑)
引退の2週間くらい前の平日に、一人でのんびり撮るのが好き。
そんなわけで、本格的な「撮り鉄」旅が出来るのは
早くても10月を過ぎてからだろうなぁ、と思っています。