「大栄翔特番」ナレーション
カテゴリー:スポーツのハナシ
久しぶりに浦和でのお仕事。
埼玉県出身力士として初優勝を飾った大栄翔の特番で、
実況を含めたナレーションをさせて頂きました。
以前にレギュラー番組でもお世話になった制作会社での収録。

強い雨でしたが、浦和駅からの懐かしい街並みが楽しかった☔️
放送は21日(日)夜8時から、テレ玉です!
カテゴリー:スポーツのハナシ
久しぶりに浦和でのお仕事。
埼玉県出身力士として初優勝を飾った大栄翔の特番で、
実況を含めたナレーションをさせて頂きました。
以前にレギュラー番組でもお世話になった制作会社での収録。
強い雨でしたが、浦和駅からの懐かしい街並みが楽しかった☔️
放送は21日(日)夜8時から、テレ玉です!
カテゴリー:スポーツのハナシ
【森薗 政崇4-1田中 佑汰】卓球全日本選手権男子シングルス準決勝。
これまでで初めての、ビックリな体験をしました。
きょうの【第2コート・第2試合担当】として準備をし、
第1試合が終わったのを受けて実況始めたら・・・、
そこに入ってきたのは【第1コート・第2試合】をする予定だった選手😱
解説の森本文江さんと「マジっ⁉️」という顔を見合わせたものの、
第1コートではまだ第1試合をやっていため、こちらはそのまま放送継続💦
たまたま一昨日の夜の段階で準々決勝に残っていた8人分の資料を全部作り、
しかもブースに持ってきていたので、震える手で取り出して(笑)実況しました。
スゴかったのは、資料が無いにご自身の知識(しかも男子の情報)で
解説してくださった森本さん。本当にありがたかったです🙇
でもラジオで喋るネタが出来た(笑)って事で、
このあと18時から21時はNACK5「SPO-NOW」です
🎙️鉄道コーナーは「2階建て車両」について語ります。
【森薗政崇4-1英田理志】【吉田雅己4-1龍崎東寅】
初の卓球実況@スポーツブル初日、
全日本選手権男子シングルスの準々決勝2試合を担当しました。
解説の下川寛子さん、森本文江さん(元日本代表)の
分かりやすい解説に助けられ、何とか終わりました。
特に森本さんと担当したゲームは、選手の心理面の話が弾み、
楽しく出来たのは収穫🎵
明日の準決勝も1試合、森本さんとのコンビでお送りします。
男子は、五輪代表の丹羽孝希と張本智和が共に準々決勝で姿を消す
波乱の展開‼️明日も楽しみます🏓そして、帰ったらすぐ寝ます💤
茨城95-93香川。最後の最後まで分からない好ゲーム、あっという間に時間が過ぎました。楽しみました🎵
初めてのBリーグ実況としては、同じ言い回しを多用したり、早口になったりと反省多数。でも試合開始前の会場の盛り上がりを見ていたら急に泣きそうになって「この感動のまま喋ったら、試合を楽しめるかも」と思えた、不思議な体験をしました。まぁ、単に夜勤明けで疲れていたのかもしれませんが(笑)
担当が決まってから両チームの試合を見に行った事も含めて、次に繋がれば良いなぁと思います。やはり1人実況だと伝えられない部分もあったので、いつかは解説の方と組んでみたい🏀
とはいえ、(訳あって)去年から3ヶ月で5種目を同時に特訓するハードスケジュールが終了❗️本当なら大洗鹿島線で寄り道でもしたいところですが、このご時世だし、帰って犬の散歩も待っているので「ひたち」で帰ります❗️水戸駅の待ち時間で軽く飲もうと思ったら、どの店も20時までに閉まっていました😱
カテゴリー:スポーツのハナシ
皆さま、ご無沙汰しております。
こんなに更新が滞っているのに、
見て下さっているあなた、ありがとうございます!(笑)
僕はというと、NACK5、ニッポン放送、BS11でのレギュラー番組と、
インターネット番組や単発のお仕事など、
コロナ禍の中でも、ありがたい事に、お仕事を頂いております。
とはいえ・・・来年は、仕事の環境が大きく変わりそうです。
それは、コロナ禍うんぬんでは無く、フリーランスでやっていれば逃れられない現実。
毎日毎日「今、出来る事をやっていこう」と、自分に言い聞かせております。
その「今出来る事」の1つが、バスケットボール・Bリーグの実況の準備。
これまでBS11でBリーグの情報番組は担当させて頂きましたが、
来年のお正月・1/2にB2「茨城ロボッツvs香川ファイブアローズ」を
実況させて頂く事になりました。
しかも・・・解説無しの1人実況で(笑)。
そうなると、誰にも助けてもらえないわけで(そりゃ、そうだ)、
過去の試合の映像をとことん見て、実際の試合の取材に行き、
準備を進めています。
40歳を過ぎて、新たな挑戦が出来るのは、本当にありがたいこと。
このページでも良い報告が出来るように頑張ります。
カテゴリー:スポーツのハナシ
新年あけましておめでとうございます!!
本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
皆さんは、どんな新年を迎えられたでしょうか?
僕は久しぶりにガッツリと仕事をしながら年を越しました。
NACK5の特番
「NACK5 COUNT DOWN SPESIAL
SAITAMA JADGE 2019-2020」
小林アナさん、Happyだんばらさん、さくまひできさん、
そして保井ひろゆきさんも飛び入りし、5時間にぎやかにお送りしました。
リスナーの皆さんからの「幸せ自慢」に、
指名されたパーソナリティー対抗するエピソードを披露できるか?
という参加型企画。
僕は完全に鉄道ネタのオンパレード、スポーツネタは一切無し(笑)という役割に。
普段の番組では、ここまで弾けた喋りはなかなかしないので、
僕にとっても新鮮でした。
そんな番組は、さくまひできさんの生歌から盛り上がり、
妙な方向へ・・・本当に楽しい番組になりましたので、
良かったらradikoのタイムフリーで聞いてみてください。
そして元日、タクシーで朝4時に家に戻り、
2時間仮眠して、新しくなった国立競技場へ。
サッカー天皇杯の決勝戦。
千駄ヶ谷駅から向かう途中で、初めてその全景を見る事が出来ました。
といっても、全体が見える場所は、ごく一部。
建物の周囲はフェンスで覆われていて、
なかなかきれいに競技場の写真を撮る事が出来ない・・・。
他の皆さんも、ああでもない、こうでもないと移動しながら
スマホのカメラを向けていました。
そして、いよいよ中へ。
記者席が正面メインスタンドの低い位置にあり、
素晴らしい景色が迎えてくれました!!
第一印象は、やっぱり・・・デカい(笑)
そして360度周囲を囲む客席、ドーナツ状の屋根が
美しく、温かみのある作りになっています。
報道されている「木」を前面に出した作りは、特に
上の方の席に行くとよく分かります。
特に、この屋根は圧巻!
でも、この写真を撮った4階席(?)は
かなりの傾斜で、見下ろすと、かなりコワい。
遠い席からもピッチがよく見られるのは良いんだけど、
高所恐怖症の僕は厳しい・・・。
そんな新・国立競技場での初のスポーツの公式戦、
サッカー天皇杯決勝は、ヴィッセル神戸が鹿島アントラーズを破り、
クラブ初タイトルを獲得しました。
間近でイニエスタのプレーを見られたのは、かなり役得。
この模様は、この日のNACK5「NACK Nパス」の中で電話レポートしましたが、
何せ時間の関係で言い足りなかったので(笑)
明日、新年1回目のNACK5「SPO-NOW」の中でたっぷりお送りします。
更に、明日(日)の朝6時からは、
NACK5「スギテツのGRAND NACK RAIL ROAD」に
おじゃまします。
・・・なんだか年末年始はNACK5ばかり出ていますが(笑)
ニッポン放送・BS11をはじめ、他のレギュラーも年末年始は休み無し。
うん、このリズムの方が僕には合っているのかも!?
でも去年は知らず知らずのうちに疲れが溜まって体調を崩してしまったので、
そこも気を付けながらやっていきます。
本年も、よろしくお願いします。
そして、このホームページをご覧頂いている皆さんにとって
2020年が素晴らしい1年になりますように!!
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく
またまた、久しぶりのブログ更新になってしまってスミマセン。
あっという間に年末ですね。
僕は、仕事の合間や休みに、ひたすら家の大掃除に勤しんでおりました。
共働きの我が家では、奥さんと僕が
お互い家にいる時間に、それぞれ手分けして進めてきました。
今の僕はありがたい事に、ほぼ毎日何かのお仕事があるので
むしろ、大掃除も気分転換になっています。
でも一番は、我が家のアイドルのワンコと過ごす時間かな?
今月の前半は、「さいたま国際マラソン」けやきほろばステージのMC,
今年は、宇佐美菜穂さんとご一緒させて頂きました。
初日は、昨年に続き瀬古利彦さん、川内優輝選手とのトークショー。
瀬古さんの五輪マラソン札幌開催に関するボヤキのおかげで(笑)
大変な盛り上がりに。翌日のスポーツ新聞にも紹介してもらいました。
マラソン当日は、川内選手と3時間以上のパブリック・ビューイング。
川内選手の情報量の多さと、サービス精神には
いつも本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。
ちなみに、僕のレギュラーの仕事はほとんどが年末年始も通常営業。
ただ番組の内容は変わります。
特にNACK5「SPO-NOW」は、番組内の録音コーナー(箱番組)が
2つ終了します。
1つは、18時台に放送してきた
女子プロ野球埼玉アストライアの選手の皆さんによる「シンデレラスタジアム」、
もう1つは、20時台に放送してきた
池山隆寛さんの「ブンブンスタジアム・NEXT STAGE」、
池山さんが来季からヤクルトの2軍監督に就任する事に伴っての終了です。
よく番組の終了や降板の時には「卒業」っていう言葉で美化しますが(笑)
池山さんの場合は、本当に「おめでとうございます!」って送り出せる終わり方ですよね。
前回の放送では、初めて池山さんにお会いし
番組にもゲスト出演してきました。
イメージ通りの、明るくて優しい方でした。
ヤクルトでのご成功を、心からお祈りしております!!
1年前には平尾博嗣さんも、同じにようにコーチ就任という形で送り出せて
実は縁起の良い番組なんじゃないの!?と思う今日この頃です。
そして今年は、年越し特番のお仕事もさせて頂きます。
12月31日の夜8時から、新年1月1日の午前1時まで5時間の生放送!
NACK5「COUNT DOWN SPECIAL SAITAMA JUDGE 2019-2020」
Happyだんばらさん、小林アナさん、さくまひできさんと一緒に
にぎやかにお送りします。
更に新年1月5日の朝6時からは
NACK5「スギテツのGRAND NACK RAILROAD」
久しぶりにゲスト出演してきます。
来年もたくさんご一緒したいなぁ。
今年も大変お世話になりました。
来年も自分のペースで、ゆったりいきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
皆さま、良いお年を!!
カテゴリー:スポーツのハナシ
早いもので、今年もプロ野球レギュラーシーズンの実況が終了。
今年もたくさんの思い出がありますが、
一番は8月の「テレ玉開局40周年ウィーク」かな。
普段お世話になっている解説の方に加えて、
スペシャルゲストをお迎えしての、ダブル解説中継。
初日は、鈴木健さん&G.G.佐藤さん。
本当に楽しい中継になりました。
視聴者の方から頂いた質問「取りたかったタイトルは?」に対して、
健さん「打点王」、
G.G.さん「流行語大賞!」(笑)
生キモティー!も頂きました♪
そして、僕が担当したもう1日は、
小関竜也さん&スペシャルゲスト石毛宏典さんのダブル解説!
現役時代、石毛さんが凡退した打席のあと
次の回の守備に入る際のボール回し。
ショートの石毛さんがセカンドの辻選手(現・監督)に
わざとワンバウンドのボールを投げて、
それを辻さんがファーストの清原さんに愚痴っていたとか・・・(笑)
なんて登場人物が豪華なエピソードなんだ!?(笑)
サービス精神の塊!という石毛さんと、
うまくご自身の話を挟んでくれた小関さんのおかげで、
僕はただ話を聞いて楽しんでいただけ、という感じでした。
写真はレポーターの平川沙英さんと一緒に。
ありがとうございました!!
そんなシーズンの締めくくり、ライオンズのリーグ優勝は
なんとチバテレの実況席で生で見ることになりました。
ちょうどこの日が、中継のスコアラー担当だったんです。
(実況だったら、さすがに喋りながら胴上げの瞬間の写真は撮れません。)
しかも、「このあと時間あったら、インタビューを手伝って」
というNACK5のスタッフさんの一声で、
そのままビールかけ会場に。
会場の中には入れませんでしたが、会場の四隅から
充分に楽しめました。
(むしろ、ビールはかからなくて、一番良かったのかも。)
長く苦しいシーズンの末に優勝した者にだけ与えられる、喜びの空間。
この場を見ているだけで笑顔になります。
ただただ、「おめでとうございます!」という気持ちになる、この感じ。
すごく素直に楽しくて、それでいて不思議な空間です。
さて、僕の今シーズンの実況は、これで終了。
・・・ただ、西武が日本シリーズに進出した場合は、
NACK5で第2戦と第6戦の実況を担当します!
祈るような気持ちで、クライマックスシリーズを見守ります。
カテゴリー:スポーツのハナシ 小笠原聖のふりーとーく 小笠原聖のオススメ!
3月はイベントも増えてくる季節。
僕もイベントのお仕事を多数頂いているのですが、
イベントは何が不安かって・・・天気です(笑)
晴れるか、雨が降るかで何もかもが変わっちゃう。
先週の土曜日・16日は、前日まで雨の予報の中で迎えたイベントでした。
「テレ玉親子ふれあいマラソン」、初めてレポーターをさせて頂きました。
雨の心配、というか覚悟をして現場に行きましたが、
みんなの日頃の行いが良かったから・・・か?(笑)
何とか雨は降らずに、「くもり」で持ってくれました。
幼稚園児から中学生まで、ご家族と一緒に
清々しい光景を見せてくれました。
本編の解説もして頂く、城西大学准教授の平塚潤さん。
テレ玉の荒木優里アナウンサーと。
平塚さんとは、2012年の湘南国際マラソンでご一緒して以来6年半ぶり!
荒木アナとは、昨年のシニアファッションショー以来の共演でした。
なんだか、新番組のポスターみたいになっていますが(笑)
放送は3月30日(土)19時から2時間、テレ玉です!!
そして翌17日(日)は、前々から各方面で告知してきた
NACK5とNHKさいたま放送局の同時生放送
【NACKに初恋2019! SPO-NOW × 日刊さいたまーず ライオンズ応援スペシャル】
NHKさいたまの與芝由三栄アナウンサーとお送りしました。
スペシャルゲストには、なんと松崎しげるさん!!
ギターを手に登場して頂き、「ウォーウォーウォーラーイオンズ!」と生熱唱!!
打合せ無しのぶっつけ本番でしたが、曲の合間にも
選手とのエピソードなどを披露して頂き、サービス満点だった松崎さん。
70歳とは思えないエネルギッシュさ!!
もっともっと話していたかったなぁ・・・。
このほか、番組にはNACK5から
サンデーライオンズの三拍子・久保孝真さん、
レポーターの佐藤栞菜さん、
NHKからはサイタマニア イシ★バシさんが
観覧の皆さんと一緒に番組を盛り上げてくれました。
さすがはNHKさん、というくらいの打合せの連続で
SPO-NOWスタッフは相当に大変だったみたいですが(笑)
終わってみれば楽しい放送になりました。
明後日25日(月)は、文化放送・テレ玉とNACK5のコラボイベント
「Q玉ナック みんなで一緒にレオ祭り」にゲスト出演させて頂きます。
考えてみると、「開幕前」らしい仕事がこんなに続くのも珍しいかも。
ありがたい事です。
ちなみに実況は、今シーズンも
チバテレ「マリーンナイター」、
テレ玉「ライオンズアワー」、
そして1年ぶりに復帰する、
NACK5「サンデーライオンズ」を担当させて頂きます。
また来週(金)29日からは、
今シーズンもニッポン放送「ショウアップナイター」金曜日の
スタジオアナウンサーを担当します。
今シーズンも、よろしくお願いいたします!!
カテゴリー:スポーツのハナシ
宮崎に続く、キャンプ巡り第2弾は沖縄。
といっても、自分自身過去最大の「弾丸」キャンプ取材。
なんと1泊2日!!しかも、初日は夕方に東京を出発するので、
那覇の滞在時間は23時間ちょっと(!)
今年からロッテの石垣島キャンプの期間が1週間短くなったので、
練習試合の初戦を狙って、DeNAのキャンプ地・宜野湾に行ったんです。
ところが・・・前日からの雨の影響で、練習は室内。
なんとロッテの選手たちが室内練習場の外で待たされる事態に。
昼過ぎの練習試合に向けて、室内練習場に集まる取材陣。
すると、「あの~、ロッテの事を聞いていいですか?」と
聞き覚えのある声。
なんと!去年まで巨人のコーチをされていた大投手、斉藤雅樹さん!!
※もちろん、お話をするのは初めてです。
「こういうの2005年以来なんで、他のチームの事が分からなくて」
という斎藤さんと、スコールのような雨の降る中、
室内練習場の入り口で立ち話する事なんと1時間半!!(笑)
イメージ通り、とても爽やかな方でした。
僕の仕事の話まで聞いてくださって、和気あいあいとした時間。
これだけでも沖縄に来た甲斐があった(笑)
結局、試合開始時間ギリギリまで粘って試合は中止になったのですが、
全く後悔はありませんでした。
そもそも、屋外の練習試合を狙って1泊2日で沖縄に行こうとしたのが
無謀だもんなぁ。
この日はバレンタインデー前日とあって、
藤原はチョコレートを持たされて写真撮影(笑)
更に帰る前の那覇空港では、
ちょうど宮崎から移動してきた広島カープの歓迎セレモニーに遭遇。
取材と思えない、行き当たりばったりの展開(笑)
それでも、これだけの収穫を得た1泊2日の沖縄でした。
行く直前まで「自費で行く意味あるのかなぁ」なんて悩んでいた取材でしたが、
小笠原も歩けばネタに当たる(笑)
動けば運は向いてくる、みたいです。