今日は1日オフでした。こんな日こそ有効に使わねば!!

というわけで、まずは朝イチで江戸川区の無料検診で胃の検査をしてきました。

当初は1時間半くらいかかるかも、と言われていたんですが、

これが予想に反して30分で終了。しかも、予定の30分前に行っていたので

始まる予定の時間には既に終了!!(笑)

 

というわけで、江戸川区から台東区へ移動!!

向かったのは、ちょっと久しぶりの浅草演芸ホールです。

 

s-2009_1218asakusa-1.jpg

 

昼の部開演の11時に間に合ったので、中に入る前に買い出しへ。

買い出しといっても、お昼ご飯の事なんですけどね。

浅草演芸ホールのすぐ近くに、いつも使うお弁当屋さんがあるんです。

 

s-2009_1218asakusa-2.jpg

 

それが、この「デリカ ぱくぱく」常に店頭にはお客さんの姿があります。

それもそのはず、こちらではお昼のお弁当が全て税抜き250円なんです!!

これを見つけたのは、僕が以前にチバテレビで「浅草お茶の間寄席」という

落語の番組の案内人を担当させてもらっていた時の事。

番組のスタッフさんがここのお弁当をよく使っていて、教えてもらったんです。

 

その250円のお弁当、種類も

「幕の内」「ハンバーグ」「唐揚げ」「肉じゃが」「野菜いため」など常時10種類以上。

それで儲けがあるのか、余計なお世話ですが心配になっちゃいます(笑)

 

s-2009_1218asakusa-3.jpg

 

ちなみに今日僕が選んだのは、「鶏肉とニンニクの炒め物」

塩味ベースでとろみが付いている、なかなかの本格派です。

ボリュームも充分で、本当にオススメです。

場所は、「浅草演芸ホール」と「つくばエクスプレス浅草駅」の間、と

街の人に聞いてもらえれば、分かる・・・はずです(笑)

 

さて、昼食を購入して浅草演芸ホールへ。

その大きな目的は、12月の中席(11〜20日)で主任(トリ)を務めている

八代目・柳亭市馬師匠です。

 

s-2009_1218asakusa-4.jpg

 

その市馬師匠登場までの5時間の間も、印象に残った噺家さんがたくさんいました。

まずは、期待の若手・春風亭柳朝さんの「権助魚」、

番組表を見て「ラッキー」と叫んだ新作のカリスマ・三遊亭白鳥さん、

それに古今亭菊丸さんの「時そば」もひと味違って良かったなぁ。

 

そして・・・市馬さんは、まさにこの時期にピッタリ!!

大晦日が舞台の「掛け取り」です。

借金取りが代わる代わるやって来るのに、家には一文の金も無い大晦日。

それなのに平気な顔をしている亭主が、次々にやってくる大家たちを

うまい言い訳で追っ払っていくというお話・・・ところが、これを市馬師匠がやると

やってくる人の中に「三橋さん」という人物が登場するんです。

これが市馬師匠のオリジナル、通称「掛け取り三智也」。

昭和の大物歌手・三橋三智也さんの歌を交えた掛け取りが展開され、

プロ顔負けの美声の持ち主である市馬さんが歌う歌う・・・はっきり言って

三橋三智也さんの歌が分からない世代でも聞き惚れます!!今日は5曲も入ってた(笑)

ちなみに、この時期に浅草演芸ホールで市馬さんが主任を務め「掛け取り三智也」をやるのが

ちょっとした恒例になっています。僕たちは、市馬さんの「掛け取り」を聞くと

「今年ももうすぐ終わりだね〜」となる(笑)。ぜひ、残るこの土日、

浅草演芸ホールで市馬師匠の美声を楽しんでみては!?

 

s-2009_1218asakusa-5.jpg

 

その市馬師匠と、高座の後にお話をする事が出来ました。

実は市馬師匠は、僕が「浅草お茶の間寄席」を始めてすぐの頃に

ゲストに出て頂いて以来、ずっと気にかけて下さっているんです。

あの頃は今にも増して僕のインタビューがヘタだったんですが、

それでも市馬師匠は優しく丁寧に答えてくれて、しかも落語の番組らしく

ユニークな返しをたくさんして下さいました。ユニークさの中にも、「丁寧さ」を欠かさない方。

そのお人柄は、一度でも高座を見た方なら分かるはずです!!

いつも優しく僕の質問に耳を傾けてくれる市馬師匠、

来年も、更なるご活躍を期待しています!!

 

そして、たっぷり落語を楽しんだ僕は、近くの浅草寺へ。

 

s-2009_1218asakusa-6.jpg

 

実はこの3日間、この時期恒例の羽子板市が開かれているんです。

色鮮やかな羽子板達の共演。それぞれの作り手の方達の思いが

熱気となって辺りを包み、寒いはずの境内周辺も寒く感じない。

そして僕は、先日、「彩の国ニュース」で取材させて頂いた

埼玉県春日部市の「水野製作所」で作られている押絵羽子板の「江戸勝」へ。

丹精込めて作られた羽子板を並べたご主人たちも、製作所と違って威勢の良い販売人に変身!!

しかも「来年もぜひ取材に来て下さいね」とのお言葉まで頂き、嬉しくなっちゃいました。

羽子板は、明日・19日(土)まで。「江戸勝」は仲見世から向かって、左手の3件目です。

ぜひ、この週末は浅草へ足を運んで「市馬師匠」と「江戸勝の羽子板」を

あなたの目で確かめて下さい。僕のオススメです!!