ブログ

川内優輝選手&「nanaco」CM

2015年01月16日 金曜日

今日は、NACK5「SPO-NOW」のインタビューに行ってきました。

すっかり「SPO-NOWファミリー」・・・と僕たちが勝手に言っている(笑)

公務員ランナーの川内優輝さん!!

s-2015-0116.jpg

インタビューも5回目になり、顔と名前も覚えて頂き、ありがたい限り。

今回は2月の埼玉駅伝の事、去年のアジア大会の事、

そしてリオに向けて・・・などなど伺いました。

いつお会いしても全く変わらない川内さんの誠実さに感服。

その様子は、明後日午後4時からの「SPO-NOW」で、たっぷりお届けします。

・・・その余韻に浸りながら、サッカーのアジアカップを見ていたら、

僕の声が流れてきた!!(笑)

そうなんです。CMです。

年末に収録したCMが、全国で流れ始めました。

「セブン&アイ CM nanaco 石田えり 松岡茉優 【理容師】篇」

https://www.youtube.com/watch?v=7dcF_ApKE50&feature=youtube_gdata_player

劇中に流れてるサッカー中継。その実況の声を僕が担当しています。

声は小さいです。だから、音量を大きくしてお聞きください(笑)

今年もいろんな場面で、皆さんに僕の声をお届け出来ますように。

春高バレー2015

2015年01月13日 火曜日

先週1週間は、ずっと東京体育館に通っていました。

毎年春の僕の恒例、箱根駅伝の次は春の高校バレー!!

前半は埼玉と千葉の代表校を中心に取材。

中でも、僕が千葉大会で実況を担当した男子の習志野と

同じ千葉の女子代表、柏井が本当に頑張りました!!

s-2015-0113-1.jpg

準々決勝では優勝候補、下北沢成徳にストレート勝ち!

準決勝でも大阪国際滝井とフルセットの激闘。

決勝進出はなりませんでしたが、本当に素晴らしい戦いを見せてもらいました。

s-2015-0113-2.jpg

そして一昨日の日曜日、男子の決勝は東福岡、女子は金蘭会が初優勝!!

準決勝と決勝のセンターコートは、記者席が多く用意されるので

最高のゲームを特等席で取材する事が出来ました。

テレビにもだいぶ見切れたと思うんだけど、自分で録画するのを忘れてた(笑)

s-2015-0113-3.jpg

その東福岡に準々決勝で破れ、大きな目標だったセンターコートに

あと1歩届かなかった習志野。僕にとっては、3年ぶりの千葉大会の実況から

繋がっていた話だったので、最後の試合の後は僕も放心状態になってしまいました。

一昨日のSPO-NOWでも上野さん担当のスタジオで春高バレーの話はしましたが

習志野に関しては、それとは別に・・・今度の日曜日の僕の「SPO-NOW」、

コラムコーナー「聖'sフォーカス」でお話します。

夜8時半頃からの予定です。NACK5、良かったらお聞き下さい。

LoveTrain⑤

2015年01月13日 火曜日

このシリーズの報告も、今回がラストです。

引っ張りすぎ!!と思っていた皆さん、すみません・・・(笑)

1月2日。松坂のビジネスホテルで迎えた朝。

1泊朝食付きで4000円、と聞いてどんなご飯が出るんだろうと思っていたら・・・。

s-lt5-1.jpg

案内されたのは、ホテルと繋がっている隣りの喫茶店。

そしてインベーダーゲームに代表される、テーブルゲーム機が!!

懐かしい~!!「パックマン1回100円」と書いているので

迷わず100円を入れ・・・ようとしたら、入りませんでした(笑)

後ろから「今はもう出来ないんですよ~」と申し訳無さそうに言いながら

喫茶店のママさんが持ってきてくれた朝食は?!

s-lt5-2.jpg

お~!!これぞ喫茶店の「モーニング」でしょ?!

繰り返しますが、この朝食も付いて1泊4000円!!

松阪駅近くの「ビジネスホテル・マルヤマ」です。

部屋もかなり特徴的ですが(笑)1人旅にはオススメ!伊勢参宮にも便利です。

s-lt5-3.jpg

そんな旅の8日目。まず最初の目的地は「名古屋」

快速「みえ」なら1本ですが、青春18きっぷが使えない私鉄を途中に通るので、

松阪から津、亀山で乗り継いで名古屋へ。そして私鉄のあおなみ線に乗継ぎ、

ずっと行ってみたかった「リニア・鉄道館」へ。僕が参加させてもらった、

スギテツさんのCDアルバム「走れ!夢の超特急楽団」にも登場する

歴代の新幹線の展示を見て、大感激!!これだけで行く価値あるっ!!

s-lt5-4.jpg

他に在来線車両の展示やジオラマ、運転シミュレーションなど、

見どころはたくさんありましたが、僕が一番ゆっくり見たのは

新幹線の初代0系と2代目100系。僕が小さい頃に一番乗った新幹線。

その頃の新幹線にあって、今の新幹線に無いのが「食堂車」です!!

s-lt5-5.jpg

0系の食堂車は、横に通路があるのが特徴。

よく、ここで順番待ちをしたなぁ。その間に目的地が近付いて焦った事も(笑)

s-lt5-6.jpg

中はこんな感じ。テーブルの上まで、細かに再現されています。

僕が好きだったのは、ハンバーグとビーフシチュー。

洋食の王道メニューが楽しめました。

s-lt5-7.jpg

一方、こちらは100系の食堂車。

何と言っても2階建て車両からの眺望が魅力的でした。

僕が小さい頃は、2階建てグリーン車と共に乗せてもらいました。

今思い出しても、ありがたかったなぁ。

・・・そんなわけで、滞在時間の大半を新幹線に使った「リニア・鉄道館」でした。

名古屋に戻って、きしめんを食べたら、ひたすら東海道線を乗り継ぎ。

豊橋、浜松、静岡で乗り換え約4時間。この旅最後の宿泊地は、静岡の三島。

s-lt5-8.jpg

こちらも松阪の宿に負けない格安宿、素泊まりで3500円!!

その実態は3畳の和室・・・の半分にベッドが乗っている、すごい部屋(笑)

ゆにっとバスの浴槽は、半分が洗面台で塞がっている、すごい部屋。

でも、ゆっくり寝られたから問題無し!!

s-lt5-9.jpg

明けて1月3日の最終日。まずは小田原まで移動し、箱根駅伝復路をレポート!!

そして東海道線で先回りして、東京・大手町へゴール!!

箱根駅伝の選手達と共に、僕の「LoveTrain」も何とかゴールできました!!

s-lt5-10.jpg

正直、今回の9日間の旅はハードで、結構辛い部分もありました。

でもそれは、夜中のレポートまで起きていなくちゃいけないとか、

現地で録音した素材を毎晩編集して送らなければいけないとか、

その作業のためのノートパソコンを持ち歩いたので腰が痛くなったとか(笑)、

旅の本来の内容とは関係無い部分ばかり。

逆に言えば、その事を含んでもこんなに楽しい旅だったんだから、

プライベートの旅だったら、本当に楽しい事だらけだったはず(笑)

それに、城崎温泉をはじめ「今度はゆっくり来よう」という場所が

いっぱい出来たのが何よりの財産です。

そんな現地で録音した音素材をまとめて、後日放送する・・・はずです(笑)

その時は、ぜひお聞き下さい!!

LoveTrain④

2015年01月08日 木曜日

旅の話も6日目、2014年の大晦日は鳥取からスタート。

早朝のディーゼルカーに揺られて、2014年のニュースな街へ。

s-lt4-1.jpg

号泣県議のカラ出張疑惑で話題になった城崎温泉!!

初めて降りたのですが、駅から長い商店街が続き、20分ほど歩くと

川を挟んだ温泉街が現れます。情緒満点です・・・。

s-lt4-2.jpg

城崎の特徴は、旅館以外にも立ち寄り出来る、7つの「外湯」

僕も朝から2つ入らせてもらいました。1湯600~800円ですが、

約2回分の1200円で全てを回れるようにもなっていて、オススメです。

街の方も優しかったし、今回は食べられなかったけど、カニも美味しいところ。

今度は城崎メインでじっくり来たいと思いました。

そして夕方からは京都へ。年越し特番では「京都でひつじを探せ」のお題を受け

ひつじのお菓子を探したり、ジンギスカン屋を探したり・・・。

s-lt4-3.jpg

まぁ、お店は休みでしたけどね(笑)ここ探すの、大変だったんだから・・・。

お店を探し当てたのは、中継の5分前でした(笑)スリリングな大晦日。

s-lt4-4.jpg

明けて2015年の1月1日。初の高校ラグビー取材で花園ラグビー場へ。

s-lt4-5.jpg

客席からグラウンドが近くて、迫力がありました。

風が冷たかったけど、選手たちの熱い戦いを堪能!!

この日は近鉄沿線を行き来する予定だったので、青春18きっぷはお休み。

さらに近鉄特急で向かったのは、混雑を覚悟で伊勢神宮!!

s-lt4-6.jpg

確かにすごい人の数でしたが、前に進めないという程でも無い。

午後に行ったせいでしょうか。新しくなった鳥居が迎えてくれた内宮。

s-lt4-7.jpg

あまりにも混んでいたら諦めようと思っていましたが、5分と並ばず無事に参拝。

警備員さんがうま~く誘導してくれるのも、スムーズな人の流れを作ってくれて

とてもありがたかった~。

s-lt4-9.jpg

しかもお正月とあって、お神酒を頂く事が出来ました。

巫女さんが「あけましておめでとうございます~。」

「ようこそいらっしゃいました~」と優しく注いでくれるお神酒を頂くと

これだけで来て良かった~!!っていう気持ちになりました。

s-lt4-8.jpg

今度は甘酒の無料サービス。別にタダの物ばかり狙っているわけでは

ありませんが(笑)結果、良い気分になった僕は

近くの「おかげ横丁」で色々食べ歩き。

s-lt4-10.jpg

夕食用には「てこね寿司」鰹の漬けがたっぷり!!

元日から良い気分になっちゃった(笑)

何だかんだ言って、この旅でお酒を飲んだのは初めてでした。

LoveTrain③

2015年01月07日 水曜日

皆さま、新年あけましておめでとうございます!!

今年も小笠原聖、ならびに当HPをよろしくお願い致します。

さて、昨年末で途中になっていた「LoveTrain」企画の報告、

はやり福岡を出発してからは、ハードなスケジュールになりました。

そんな福岡からの「復路」スタートは12月30日の早朝。

博多を出発し、小倉と下関で乗り換え、山陽本線の新山口へ。

s-lt3-1.jpg

ここまでは往路の折り返しでしたが、新山口からは山口線へ。

キハ40とキハ47が今も元気に走っています。嬉しいなぁ。

s-lt3-2.jpg

津和野駅では回送中の「C57・1」に遭遇。

山口線と言えば「SLやまぐち」号。僕も小さい頃、乗りに行きました~!!

s-lt3-3.jpg

そして益田からは新型気動車を使った快速「アクアライナー」

時速100キロで海岸線を走る気動車って、今まで記憶にありません。

s-lt3-4.jpg

車窓には日本海。山陰本線がこんなに風光明媚なところを走っていたとは!?

改めてその魅力を感じました。そして、出雲市へ。

2014年には、おめでたいニュースが多かった出雲大社。

s-lt3-5.jpg

せっかくなので、出雲市駅から一畑電車で行こうと画策。

s-lt3-6.jpg

京王線や南海電車で活躍した車両が、今も現役で活躍中。

s-lt3-7.jpg

でも車内は、すっかりリニューアル!!

1つ1つの仕切りがあって、それぞれ2人と4人の向かい合わせになっています。

女性の車掌さんがガイドをしてくれて、短い時間の「観光」を楽しめます。

s-lt3-8.jpg

そして出雲大社駅に保存されてる、この車両をじっくり見学。

この車両、中井貴一さん主演の映画「RAILWAYS」で

中井さん扮する、脱サラ運転手が運転する電車として登場するんです。

s-lt3-9.jpg

中には、映画の名場面の写真も。

運転席にも入れて、ついつい時間が過ぎるのを忘れて楽しんでいたら・・・。

s-lt3-10.jpg

本当に時間が無くなってしまい、肝心の出雲大社の鳥居だけ見てUターン(笑)

でも、あっという間の楽しい時間でした。

今度は出雲だけで、丸1日使って回りたいですね。

  • 1