きのうは、久しぶりに泳いできました。

家から歩いて20分ほどの場所にある区営のスポーツセンター。

その中にあるプールで、のんびり泳いだり、歩いたり・・・。

2時間ぐらいはいたでしょうか。

 

日頃の運動不足解消のため、だったんですが、

水の中にいる時って、不思議と頭の中が整理されるんですよね。

そして、何故か最後には前向きな結論に達します。

 

 

以前にどこかで「夜に悩み事を考えるとよくない」と聞いた事がありますが、

今日の僕は真っ昼間に、日差しの差し込む室内プールにいたわけで、

悪い思考になるはずが無い(笑)で、何を考えていたかと言えば、

やっぱり仕事の事。そのきっかけは・・・。

 

 

先日、You Tubeで約20年前のニュース番組の映像を見ていたんです。

逸見政孝さんの「スーパータイム」とか、徳光和夫さんの「プラス1」とか・・・。

小学生の僕は、なぜかこの頃のニュース番組が好きで見ていたので

「懐かしい〜」とテンションも上がる上がる・・・。根っからのテレビオタクの僕は、

一つの映像を30回くらいずつ繰り返して見ていました(笑)

 

それと同時に、いろんな事を思うんですよね。

「僕も同じ年齢になった時に、同じような仕事が出来るのかなあ」

「そのためには、今、何をすれば良いんだろうか」

「今、自分がやりたいと思っている事を、そのまま目指し続けて良いんだろうか」

中でも、3番目が僕の最近の「考え事ランキング」1位です。

 

 

最近、周りの人から「この業界にいて、どんな仕事をやりたいの?」と聞かれると、

僕は「ドキュメンタリー」と答えます。先日の「足利事件」の菅谷さん釈放のニュース、

その一方で、限りなくえん罪に近い何の罪もない人が、収監されるまでを追った番組、

それらを見ていると、自分の中に湧き上がる物があるのです。

 

マスコミの力、映像・報道の力は時として凶器になります。

でも、正しく使う事で、巨大な組織に立ち向かう人たちの正当な主張を

大きな声にして届ける事も出来る。

自分の仕事を通じて、誰かの役に立てる事があるのかもしれない。

そんな事を思うのです。

 

では、その事と、僕のアナウンサーとしての仕事は結びつくのか。

本当にドキュメンタリーが作りたいのだったら、制作者の側に回る勉強を

するべきではないのか。そんな疑問が出てきます。

でも、自らが「伝え手」としての役割を果たしたいとも思うのです。

 

話は戻って、20年前の映像に登場する大先輩の皆さん。

よく思い出してみると、ほとんどの方がバラエティー番組以外に

ドキュメンタリー番組を担当されていた事が思い出されてきました。

中でも、逸見さんが案内人を務めていた番組「素敵にドキュメント」。

番組自体は、残念な終了の仕方をしましたが、社会現象から人間ドラマまで

本当に興味深い内容を、丁寧な取材で放送していた記憶があります。

小学生か中学生の頃の僕も、ほぼ毎週見ていたような気がします。

今から20年後に、こんな番組が出来たら良いなぁ。

 

 

そんな事を思い出させてくれた、プールでの2時間。

考え事をしていると、あっという間なんですよね。

もうすぐ、今年も折り返し。これから今年の後半にかけては

新たな仕事が色々と出来そうな予感がしています。

20年後のための、今の一歩。水中から踏み出してみますか!!