ブログ

ちょっとハードな11月

2008年10月31日 金曜日

いよいよ11月・・・今年もあと2ヶ月ですね。

今日の僕はというと、「朝生とちぎ」の生放送の後に

大急ぎで東京へ戻ってきて、

渋谷でナレーションのお仕事をしてきました。

 

経済関係の会社のHPで使うコメントで、

約20分という長いナレーション撮り。

でも、なんとか順調に終わり、クライアントさんにも

喜んでもらえました。まずは、一安心。

 

実はこの後、11月はけっこうハードスケジュールなんです。

毎週のレギュラーの仕事以外で、

明後日は泊まり勤務の前に結婚式の司会。

来週末は、栃木で高校サッカー準決勝の実況。

その次の週末は同じく栃木の高校サッカー・決勝のリポートをします。

その合間に、僕のお世話になった幼稚園がやっている塾の小学生クラスに

放送のミニ授業に行く予定にもなっています。更に16日はニュース検定。

 

そう考えると、今日のナレーションは、ハードな11月の前夜祭?昼だけど。

まずは、一つ一つ確実にやっていきたいと思います。その活力として、

ハードな期間が終わった後に、ずっと飲みたかった人と飲みに行く約束も入れました。

 

でも、こういう時に限って、ふと立ち寄った本屋さんで読みたい本が見つかったりするもので、

・・・う〜ん。読むのは何週間後になるかなあ。

 

ちなみに、明日の土曜日は、久々のサッカー実況の練習を兼ねて、国立競技場へ

ヤマザキナビスコカップを見に行ってきます。

その後、夕方からは先ほど書いた「ミニ授業」の打ち合わせです。

その前に、明後日の結婚式の台本を進めなくては・・・てなわけで、作業に戻ります。

今日は写真が無くてごめんなさい。

広島探訪?

2008年10月27日 月曜日

予想に反して中に入れた広島市民球場。

津田さんのプレートを楽しんだ後に、

改めて球場の各所を見てみました。

 

s-1024?.jpg

 

売店などには、広島市民球場の「ありがとう弁当」のポスターが

そのままに貼られていました。ガムテープで貼られているのが

ほのぼのしますね〜。

 

s-1024?.jpg

 

こちらは「勝利」にかけた「昇鯉の日本酒」

見ていると、あと何時間したらナイターのゲームが始まり

売店がお客さんで賑わうような気がしてきます。

 

s-1024?.jpg

 

そして、午後には球場の向かいにある原爆ドームと

平和祈念館、そして平和記念資料館に行きました。

 

恥ずかしい事に、この年まで見学した事が無かったんです。

自分が30歳まで穏やかに生きてこられた事のありがたさ、

そして平和の大切さを実感しました。

 

周りを見ると、平日の昼にも関わらず多くの観光客が。

しかも、中学生や高校生が修学旅行で押し寄せていました。

 

見ていると、何十人もの学生さんがワイワイ騒ぎながら

ガイドさんの案内を聞きながら移動し、原爆ドームの前では

先生が大声を上げ、笑顔とピースサインで記念撮影。

 

場所が場所だけに、なんとも複雑な気持ちになりました。

確かに、僕も中学生の頃は、神社仏閣や博物館を見学する時に

その良さを分からないままに見ていたように思います。

そして、今になって自分から見学に行こうと思うと、

素直な気持ちで、目の前のものと向き合うことが出来ました。

 

だとするなら、せめて学生さん達を引率する先生方が

もっときちんと指導するべきなんじゃないか・・・。

 

s-1024?.jpg

 

僕も迷ったんですが、自分の記録のためにと思って、

1枚だけ撮らせてもらいました。

結局4時間近く、貴重な資料を見ながら勉強をする事が出来ました。

そして、再び広島駅へ。

今の事務所に入った直後に、事務所のアナウンス学校で共に勉強した

大事な仲間と再会、思い出話に花を咲かせました。

最後は再び「のぞみ」で東京へ。

18時間に渡る充実した旅が終わりました。

 

やっぱり旅は良いですね。

それにしても、1日の旅でちょっと引っ張りすぎたかなあ(笑)

全部読んで下さった方はいるんだろうか・・・?

もしいたら、ありがとうございました。

 

 

広島探訪?

2008年10月25日 土曜日

意外にも、敷地の中に入れた広島市民球場。

しかも、バックスクリーンには、実際に試合をやっている時のように

選手の名前が映し出されていました。

1塁側(右側)には、まさに赤ヘル黄金時代のメンバーの名前。

山本浩二さんや衣笠さん。そして3塁側(左側)には、

平成になってからの広島・黄金時代のメンバーが名を連ねます。

でも・・・白抜きになっている部分には、見慣れない名前が・・・。

s-1023?.jpg

 

と思ったら、グラウンドの中には、何やらカップルらしき姿が。

どうも、このお2人は結婚式を控えたカップルらしく、

結婚式用のビデオ撮影をしていたんです。

なるほど、こういう形でも球場は役に立っているんですね。

 

s-1023?.jpg

 

さて、こちらは1塁側とライトスタンドを隔てるフェンス。

そこに、「津田プレート」の案内板が・・・。僕はすぐにピン と来ました。

『あっ!!見られるんだ!!』

 

s-1023?.jpg

 

そこから下に降りていくと、シーズン中には入れなかった、

1塁側のブルペンに進むことが出来ました。

目的は・・・。

 

s-1023?.jpg

 

この柱に飾られたプレート。広島ファンはもちろん、プロ野球ファンなら

誰もが知っている、名投手のプレートです。

その下には、花が供えられていました。

 

s-1023?.jpg

 

そのプレートの主は、広島で「炎のストッパー」と呼ばれ、

32歳の若さにして脳腫瘍で亡くなった津田恒美さん。

そのプレートが、今までブルペンに置かれていたのです。

投手交代の時にマウンドに向かう投手は、

このプレートに手を合わせて「津田さん、行ってきます」と

思いを伝えたそうです。

 

僕も小学生時代は、150キロを超すストレートで真っ向勝負する

津田投手に魅せられた一人で、津田さんについて書かれた

数々の本も持っています。そんな僕にとって、

津田さんのプレートに出会えた感動は、本当に忘れられないものになりました。

s-1023?.jpg

 

そして、津田さんの気持ちになって、グラウンドを見てみる。

こんな角度でグラウンドを見ながら、気持ちを高めていったんですね。

昭和から平成へ、数々の感動が生まれた球場、

行って良かったと、つくずく思いました。

s-1023?.jpg

 

広島探訪?

2008年10月21日 火曜日

前回まで、新幹線の話を散々してしまったのですが、ここからは

鉄っちゃん以外でも少しは楽しめる(?)旅の話をします。

 

広島の街に出たのは昼の12時半。

まず、最初の目的に向けて、広島名物の市電に乗ります。

ここの市電は、広島駅前を起点にして、宮島口など各地へ

路線が散らばっています。そして、新旧取り混ぜたいろんな電車が

走っているんです。同じ車両を続けて見るのが難しいくらい。

しかも、1両の電車もあれば、複数の車両の「連接車」もあります。

 

s-1022?.jpg

 

いかん・・・また電車の話をしてしまった(笑)

この市電に乗ること10分ちょっと。

「原爆ドーム前」という停留所で降りると、左手には原爆ドーム。

そして、右手にあるのが・・・。

 

s-1022?.jpg

 

今シーズンで、その役目を終えることになった「広島市民球場」です。

本当はシーズン中に行ければ良かったんですが、

今まで一度も見たことが無かった球場なので、せめて外観だけでも、と

行ってみました。入り口には「夢と感動をありがとう」の文字。

 

テレビで見ていた印象より、街の中心部に球場があることに驚きました。

と、ここで入り口に「見学できます」の張り紙を発見!!

なんと、無料で内野スタンドが見学できるというのです。

いや〜、何の計画性も無く来たのに、この展開(笑)

感謝、感謝で球場の中へ。

 

s-1022?.jpg

 

まずは内野席へ。平日の昼間にも関わらず、観光客らしき人や

ビジネスマン風の人も。昼休みの休憩にも使われているのかな・・・?

 

s-hirosimasiminn.jpg

そして、グラウンド方向を見ます。

ここで数々の熱戦が繰り広げられて来たんですね〜。

あの、広島ファンの「ま〜え〜だ、ま〜え〜だ」という応援の光景が

目に浮かびます。

 

s-1022?.jpg

 

それでも、長年使われてきた球場。内野席のシートには

ガムテープで補修された跡がほぼ全ての席に見られました。

今となっては、これも味わいですね。

「0系」を追って広島へ?

2008年10月21日 火曜日

突然ですが・・・このブログを書いている現在は、午前1時20分。

今日は泊まり明けで、夕方から事務所で仕事の打ち合わせ。

その後、久しぶりにマネージャーさんと飲んで、終電で帰ってきました。

・・・でも、ブログは書きます(笑)もはや宿題化してます。

 

さて、今回の旅の最大の目的「0系撮影」を存分に楽しんだ僕は広島駅へ。

さぁ、いよいよ到着・・・と思ったら、左手に大きな工事現場が。

ん?これって・・・どう見ても球場。ということは・・・・・!?

 

s-1021?.jpg

 

まさか、新しい広島市民球場がいきなり遠くに見られるとは!!

駅からは徒歩10分くらいで行けそうです。

シーズンが始まると、ナイターの時には

新幹線の車窓にカクテル光線が浮かび上がる

懐かしの「ナゴヤ球場」のような光景が楽しめそうです。

 

s-1021?.jpg

 

さて、広島駅に着いて、まずはお弁当売り場へ。

広島カープグッズを押しのけて主役を張っている「0系弁当」

これを買おうというわけです。

「えっ?また0系の話?」と思った方、しつこくてゴメンナサイ。

でも・・・。

 

s-1021?.jpg

 

なんと売り切れ!!確かに限定の弁当だし、着いた時はお昼時だし・・・。

そうは言っても諦めきれずに3軒目。すると、なんと目の前に

1つの「0系弁当」が・・・しかし!!目の前でおばあさんがお買いあげ〜(笑)

 

あまりのタッチの差に、おばあさんに後ろから近付き

「あの〜、良かったらちょっと見せてもらって良いですか?」と

カメラも回っていないのにリポーター風の事をやってしまった僕(笑)

すると、店員さんが神の声を。

「あらっ、このお弁当、下のホームの売店から分けてもらったのよ。

そっちに行けば、まだあるんじゃないかしら」

ほんとか〜!!直ぐさま、カバンを持って広島駅を走る走る(笑)

そして・・・教えてもらった売店に行ったら!!

 

s-1021?.jpg

 

ありました〜!!しかも、このお弁当が最後の1個!!!

なんだか分からないけど、0系を撮影した時より充実感がありました(笑)

 

s-1021?.jpg

そして、中身はこんな感じ。

鮫の竜田揚げ(広島地方の方言では「ワニの竜田揚げ」らしい)

小いわしの南蛮漬け

広島菜の油炒め

大判だし巻きたまご

など、広島の郷土料理がふんだんに入っていて、

しかも、かなりヘルシーなお弁当。

二日酔いで朝から何も食べずに広島に向かった僕には

非常に嬉しいお味でした(笑)

「0系」を追って広島へ?

2008年10月19日 日曜日

福山駅で無事に0系の撮影を終えた・・・はずだったのですが、

人間、なかなか欲深いもので。

広島へ向かう0系の中で

「他の角度で0系を撮影出来ないかな〜」という思いが

むくむくと湧き上がってきました・・・。

 

違う角度、としてここで浮かんできたのが

「反対側から編成全体を撮影する」というもの。

ここまで僕が通ってきた駅でも、ほとんどで

向こう側のホームからカメラのレンズがこちらを狙っていました。

 

でも、一番の問題は「反対側のホームに行って撮影した後、

0系の車内に戻れるか」ということ。さっきの福山駅が9分停車で

一番長かったわけですから。

かといって、広島まで行ってしまうと、駅の柵があるし・・・。

そこで・・・。

s-1018?全長でも・・・.jpg

 

広島の1つ前の「東広島駅」で、荷物を持ったまま降りることにしました。

つまり「0系に戻らない」という作戦(笑)。まずは、約5分の停車の間に

反対側・東京方面のホームに移動し、まずは全体を撮影。

 

s-1018?3並び.jpg

 

そこに、反対方向の100系「こだま」が到着。

しかも、その「こだま」を抜かそうとした、N700系「のぞみ」と合わせ

「3世代」の撮影に成功!!

いや〜、今回はシャッターを切るタイミングに恵まれてるなぁ・・・。

 

s-1018?見送りました.jpg

 

そして、ここまで乗ってきた「0系」をお見送り。

おかげさまで、存分に楽しめました。感謝!!

 

s-1018?誰もいない東広島.jpg

0系が去った東広島駅は、このようにガラ〜ン!!

いくら新幹線が「こだま」のみで30分〜1時間に1本しか来ないといって

こんなにのんびりした新幹線の駅は初めてです。

 

最初は駅員さんに「あいつ、なんでずっとホームにいるんだ?」とか

怪しい目で見られると思ったんですが、全くそんな様子は無し。

ひょっとして、同じような人が多いのかな。

 

s-1018?100系&レールスター.jpg

そして、次の広島方面・博多行きの100系「こだま」が到着。

西日本でしか見られない「ひかりレールスター」に抜かれるところも撮影。

 

ここで、あと30分待てば、反対側に0系がやってくる事に気付き・・・

いや、知っていたんですけど(笑)、せっかくだからもう1回撮影しよう!となり

更に東広島駅に滞在。この頃には駅員さんも「あいつは鉄道マニアだ」と

確信したことでしょう(笑)

 

s-1018?0系2本目.jpg

 

そして、反対側に博多からやってきた0系到着。

誰にも邪魔されず、正面から待ち受けます。

 

s-1018?0系待ってました.jpg

 

そして、こちらが自分のベストショット!!いかがでしょうか?

気が付けば東広島駅に1時間もいてしまった(笑)

でも、充分に価値のある時間でした。

さぁ、1時間遅れで広島駅に向かいます。

初!フクアリ観戦

2008年10月19日 日曜日

昨日は、午後から久しぶりにサッカーを観に行ってきました。

来月に、高校サッカー栃木大会の準決勝で実況を担当するので

サッカーの実戦を観ながら軽い練習を、と思ったんです。

 

TOKYO FMでお世話になっているスポーツ通の技術さんに声をかけ

連れて行ってもらったのは、千葉県の「フクダ電子アリーナ」、

通称「フクアリ」です。千葉からすぐ近くの「蘇我駅」から歩くこと約10分。

 

まさに、ここは・・・。

s-1019?京葉工業地帯.jpg

京葉工業地帯なんですね・・・。

なんでも、ここには「ピーナッツソフトクリーム」という名物がある、との事で

入場したらさっそく食べようと思ったんですが・・・売り切れでした(笑)

s-1019?ジェフ千葉.jpg

さあ、いよいよ客席へ。この日のカードは

「ジェフユナイテッド市原・千葉 vs アルビレックス新潟」

どちらも、J1残留をかけた負けられない一戦とあって、

ホーム・千葉のサポーター席の前には「残留」の横断幕が!!

s-1019?アルビ.jpg

一方のアルビレックスサポーターの応援席。

こちらも、なかなかの盛り上がり。アルビレックス新潟のファンの熱心さというのは

有名でしたが、実際に見てみて納得しました。

 

このフクアリは、グッドデザイン賞にも輝いただけあって、

シンプルかつおしゃれなスタジアムです。しかも、広々とした印象。

実は、広さからいうと2万人分の客席も用意できたそうなんですが、

全ての席からグラウンド全体が見渡せるように、

客席の数を18500に抑えたんだそうです。

まさに「また来たくなる」ような工夫がされているんですよね。

s-1019?ナイター.jpg

そしてフクアリは、日が暮れると更に新たな魅力を発揮します。

ナイター照明が入ると、芝の美しさが際だつんですよね〜。

試合は0ー0の引き分けに終わり、目の前でのゴールシーンは

見られなかったんですが、緊張感のある良い試合でした。

「0系」を追って広島へ?

2008年10月17日 金曜日

念願の0系新幹線に乗って岡山を出発すると、

車内を探検しながら、僕は作戦を練っていました。

それは、ずばり「0系の写真をどこで撮るか」

 

確かに岡山駅でも撮ったし、降りる広島駅でも撮れる・・・。

でも、この2つの駅には、ホームに転落防止用の柵が

取り付けられているのです。

それが無い途中駅で、納得のいく写真を撮りたい!!

 

さっそく車内で車掌さんを見つけた僕は、質問をしました。

「広島までで、一番長く停車する駅はどこですか?」

う〜ん、何と鉄っちゃん的な質問なんでしょう(笑)

 

僕の乗っている0系「こだま」は各駅停車。

しかも、時刻表で調べてみると、岡山から広島までの

約1時間30分の間に、4回も「のぞみ」や「ひかり」に

抜かれるのです。

ちなみに、「のぞみ」だと、岡山から広島まで

ノンストップで40分。かなり差です。

更についでに、僕の乗った「こだま639号」で

始発の新大阪から博多まで行くと、

 

・・・話が横道に逸れました。

車掌さんが言うには「福山で9分止まるよ」とのこと。

応える様子からして、僕と同じような質問をする人が

毎日のようにいるのでしょう(笑)

 

さっそく福山駅でホームに降り立ち、最前部へGO!!

すると・・・。

s-1017?駅で写真撮影.jpg

 

お〜!!いたいた。皆さん、写真撮影をしているではないですか。

しかも、鉄道ファンというより、お子さんを連れた方とか

ご年配の方も。やっぱり0系は多くの人に親しまれたんですね〜。

 

s-1017?僕も撮影.jpg

そこで、そこにいた方に「写真、撮りましょうか?」と話しかけ、

皆さんの写真を撮った後に

「じゃあ、僕のも撮ってもらって良いですか?」とお願いし(笑)、

バッチリ写真を撮ってもらいました。

 

s-1017?正面横.jpg

 

1番の目的の写真を撮り終え、まだ時間がある事が分かったので

今度は細かい側面の撮影に移ります。

 

s-1017?古い方向幕.jpg

こちらは、行き先を表示する「方向幕」。

最近は電光掲示が多いですからね。

本当に「0系」は、どこをとっても味があるなぁ。

 

そして、気が付くと、私の足は新幹線の最後部へ。

そこへ、後続の「のぞみ」が時速200キロ(くらい)で急接近!!

大慌てでシャッターを切りました・・・すると、

 

s-1017?N700と共演.jpg

お〜!!見事に収まりました!!

デジカメでも、なんとか撮れるんですね〜。

もちろん、プロの方にはかないませんけどね・・・。

 

s-1017?車掌室.jpg

そんなわけで、充実した9分間が終了!!

すっかり興奮状態になったのでした(笑)

「0系」を追って広島へ?

2008年10月16日 木曜日

さあっ、昨日の続きでございます。

東京から「のぞみ1号」に乗り、爆睡すること3時間12分。

あっという間に岡山に着きました。う〜ん、早いです。

僕が小さい頃は、東京から新大阪までで3時間だったのに。

 

降りたホームには、0系の引退後は最古参車両になる

100系の「こだま」が止まっていました。しかも、西日本用の塗装で。

東京で新幹線を見慣れている僕には、

この色だと全く別の路線の新幹線に感じます。

s-1016?100系.jpg

 

100系こだまを見送った僕は、急いでホームの最後部に。

ここで、やってくる0系を待ち受けよう・・・と思ったら、イタ〜!!

もう既に1人の人がカメラの三脚を構えているではありませんか(笑)。

でも、僕が後ろから近付いたら、気付いた50代くらいのカメラマンさんは

ニコッと微笑み返してくれました。ホッ、良い人そうだ(笑)

そのカメラマンさんは、すご〜いズームが出来そうな望遠レンズの付いた

一眼レフを取り出し準備に。それを邪魔しないように、デジカメを持った僕は

斜め後ろから構えます(笑)。そして・・・。

 

s-1016?0系接近.jpg

ついに!!主役がその雄姿を現しました。

正面から撮影した後、急いでホーム側へ。

 

s-1016?0系入線.jpg

・・・と思ったら、いつの間にか現れた別の人が眼前に(笑)

とはいえ、まずまずの角度で入線シーンを捉えることが出来ました。

 

そして、大急ぎで乗り込みます。

 

s-1016?車内1.jpg

車内は意外にもガラガラ・・・。そして、国鉄時代の特急にある

独特の香りがするなか、車内を見渡してみる・・・。

う〜ん、やっぱりN700系とは、だいぶ違います。

 

s-1016?新幹線パネル.jpg

そして、さっそく車内の探検を開始!!

まず驚いたのが、乗車口のすぐ横に貼られていた0系のパネル

以前は、鉄道の本やカレンダーの表紙には、必ず0系があったっけ。

そんな時の背景は「青空」が絶対条件でした。さらに「富士山」があればベスト。

 

s-1016?ビュッフェ.jpg

 

こちらは、車内販売用の調理室の名残り。そういえば、僕も小さい頃、

0系に乗って「食堂車」や「ビュッフェ」でご飯を食べた事がありました。

多少の揺れは気になっても、過ぎゆく景色を見ながら食べる洋食は最高でした。

大人になってから、もう一度乗りたかったなぁ。

 

s-1016?洗面台.jpg

こちらも、懐かしいポイント!!

洗面所は、手で左右にひねると「水」と「お湯」が出ます。

もちろん、センサーなんか付いていませんよ(笑)

これらを見ながら、すっかりノスタルジックな気分を満喫!!

列車は広島を目指します。

さて、その途中のどこかで0系を撮影するところは無いかな・・・。

作戦を立て始めたのでした・・・つづく。

「0系」を追って広島へ?

2008年10月15日 水曜日

きのうは10月14日「鉄道の日」でした。

日本で初めての鉄道が走った日なのですが、

さいたまの「鉄道博物館」の開館1周年という、記念すべき日でもありました。

そんな特別な日に、あなたは、鉄道に関するどんな事をしましたか?

 

えっ?何もしてない??(笑)僕は鉄道の日に相応しい事をしてきましたよ。

もし、「そんな事を言っておいて、今日になって気付いたので

書いたんじゃないの?」なんて言う人は・・・図星なので無視します(笑)

 

とにかく、そんな鉄道の日。日帰りの旅に行って参りました。

日帰りといっても関東近郊ではありません。広島です(笑)。

 

目的は、来月いっぱいで引退する、新幹線「0系」

0系って何?という方は「初代の新幹線」というと分かりやすいかもしれません。

相次ぐスピード化の波の中で、活躍の場が大阪より西に限られている0系。

そして、ついに11月末で引退する事になったのです。

 

まだ、引退まで1ヶ月半もあるのですが、人の多い週末に行くのも・・・という思いから

今のうちに行っておこう!!となったんです。

 

前置きが長くなりましたが、そんな決意から

前日に急に広島行きを決めて(笑)昨日の朝4時起床。

5時半過ぎの東京駅から「弾丸ツアー」のスタート。

まずは、「のぞみ1号」で岡山へ向かいます。

s-1015?東京駅案内板.jpg

 

何故こんな早朝かなのかというと、目的の0系を使った新幹線が、

1日に上下4本ずつしかなく、そのうち、

大阪から博多方面に向かうのは2本が早朝なのです。

そこで、東京発朝イチの新幹線で"追いかける"ことにしました。

この「のぞみ1号」に使われているのは、最新型の新幹線、N700系。

 

s-1015?N700.jpg

前にも、このHPでちょこっとご紹介しましたが、

「最新の新幹線」に乗って「初代新幹線」を目指す、というのも

なかなか良い!!気分が盛り上がります。

s-1015?3&2シート.jpg

出発時の車内はこんな感じ。N700系は、普通車でも、

このようにシートがゆったりめに出来てます・・・って分かりにくいか(笑)

分かりやすくいうと、通路側の人が寝ていても、

同じ列の窓側の人がぶつからずに通路に出られる感じ・・・。

s-1015?ACアダプター.jpg

しかも、各列の窓側にはACアダプターが付いています。

東海道・山陽新幹線はビジネスマンの利用が大変多いので、

車内でパソコンを使う人も多いんです。それを考慮しての、この設備。

僕も仕事でパソコンを使うようになって、そのありがたみを

実感する事がよくあります。

s-1015?車内電光掲示板.jpg

そして、もう一つの大きな特徴は、この車内の電光掲示板。

ちょっとデカ過ぎない??というくらいの大きさです(笑)

これだと、車両の一番後ろからでも見られますし、

お年寄りの方にも嬉しいですよね。

そんな設備の数々を・・・・・全く使うことなく

広島まで爆睡で向かったのでした(笑)

いや、実は前の日に飲んでたんですよ。ちょっと遅くまで。

そんな体には、岡山までの「3時間12分」が

ただの「12分」に感じました、いやほんとに。

 

 

・・・というわけで、第1章はここまで。

まだ肝心の0系が登場していませんが(笑)

このシリーズ、10回くらいに分かれるかもしれませんが、

退屈しないで見てもらえるように、頑張って書きます!!